複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】〔音楽〕十二音音楽.🔗⭐🔉
【名】〔音楽〕十二音音楽.
do・d
c-a・ph
n-i・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
do・d
c-a・ph
n-i・cal・ly
c-a・ph
n-i・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
【副】
do・d
c-a・syl・l
-ble
do
d
k
s
l
b
, d
dek-
【名】〔詩学〕12音節の詩行.🔗⭐🔉
do・d
c-a・syl・l
-ble
do
d
k
s
l
b
, d
dek-
c-a・syl・l
-ble
do
d
k
s
l
b
, d
dek-
【名】〔詩学〕12音節の詩行.🔗⭐🔉
【名】〔詩学〕12音節の詩行.
do・dec-a・syl・lab・ic
-s
l
b
k
【形】🔗⭐🔉
do・dec-a・syl・lab・ic
-s
l
b
k
-s
l
b
k
【形】🔗⭐🔉
【形】
dodge
d
d
〔初【名】16c;【動】17c;語源不詳, スコットランド方言 dod (ジョギングする=jog)説あり〕【動】|自|🔗⭐🔉
dodge
d
d
〔初【名】16c;【動】17c;語源不詳, スコットランド方言 dod (ジョギングする=jog)説あり〕
d
d
〔初【名】16c;【動】17c;語源不詳, スコットランド方言 dod (ジョギングする=jog)説あり〕【動】|自|🔗⭐🔉
【動】|自|
1素早く身をかわす[よじる](about).🔗⭐🔉
1素早く身をかわす[よじる](about).
2(不規則に)あちこちへと動く‖〜 through the crowded street 混雑をかきわけて通りを進む.🔗⭐🔉
2(不規則に)あちこちへと動く‖〜 through the crowded street 混雑をかきわけて通りを進む.
3言いのがれる, ごまかす.🔗⭐🔉
3言いのがれる, ごまかす.
4〔鳴鐘〕(チャイムのように次々に違う音を鳴らす時)〈鐘が〉隣接する鐘が鳴った後入れ替わって鳴る.🔗⭐🔉
4〔鳴鐘〕(チャイムのように次々に違う音を鳴らす時)〈鐘が〉隣接する鐘が鳴った後入れ替わって鳴る.
|他|🔗⭐🔉
|他|
1(身をかわして)〈打撃・人など〉を避ける‖〜 a blow to the jaw あごへの一撃をよける.🔗⭐🔉
1(身をかわして)〈打撃・人など〉を避ける‖〜 a blow to the jaw あごへの一撃をよける.
2((略式))〈質問・責任など〉を巧みにごまかす, はぐらかす(evade)‖try to 〜 one's obligations 自分の義務を回避しようとする.🔗⭐🔉
2((略式))〈質問・責任など〉を巧みにごまかす, はぐらかす(evade)‖try to 〜 one's obligations 自分の義務を回避しようとする.
ジーニアス英和大辞典 ページ 35708。