複数辞典一括検索+![]()
![]()
【助】((古)) do の二人称単数現在形《◆thou が主語のとき用いる》.🔗⭐🔉
【助】((古)) do の二人称単数現在形《◆thou が主語のとき用いる》.
dost(e)
d
st
((視覚方言))【名】【動】=does《◆doset ともする》.🔗⭐🔉
dost(e)
d
st
d
st
((視覚方言))【名】【動】=does《◆doset ともする》.🔗⭐🔉
((視覚方言))【名】【動】=does《◆doset ともする》.
Dos-to-yev-sky, --ev-ski
d
st
j
fski, d
s-|d
st

f-
【名】ドストエフスキー《Fyodor Mikhaylovich 〜
🔗⭐🔉
Dos-to-yev-sky, --ev-ski
d
st
j
fski, d
s-|d
st

f-
d
st
j
fski, d
s-|d
st

f-
【名】ドストエフスキー《Fyodor Mikhaylovich 〜
1821-81;ロシアの小説家;Crime and Punishment 《罪と罰》(1866), The Idiot 《白痴》(1868-69)》.🔗⭐🔉
【名】ドストエフスキー《Fyodor Mikhaylovich 〜
1821-81;ロシアの小説家;Crime and Punishment 《罪と罰》(1866), The Idiot 《白痴》(1868-69)》.
1821-81;ロシアの小説家;Crime and Punishment 《罪と罰》(1866), The Idiot 《白痴》(1868-69)》.
D
s・to・(y)
v・ski-an 【形】🔗⭐🔉
D
s・to・(y)
v・ski-an
s・to・(y)
v・ski-an 【形】🔗⭐🔉
【形】
【略】disk operating system/version 〔コンピュータ〕ドスブイ《日本 IBM が開発した OS のひとつ》.🔗⭐🔉
【略】disk operating system/version 〔コンピュータ〕ドスブイ《日本 IBM が開発した OS のひとつ》.
dot1 **
d
t
〔初【名】17c;【動】18c;古英語 dott (小さな点, はれものの先端)〕🔗⭐🔉
dot1 **
d
t
〔初【名】17c;【動】18c;古英語 dott (小さな点, はれものの先端)〕
d
t
〔初【名】17c;【動】18c;古英語 dott (小さな点, はれものの先端)〕
【名】
🔗⭐🔉
【名】
1点《ピリオド, 小数点, (i, j の)点, 〔電信〕モールス符号の短点など》;〔数学〕掛け算記号の点《2×3を2・3と表す時の中央の点》‖the 〜 over an i i の点🔗⭐🔉
1点《ピリオド, 小数点, (i, j の)点, 〔電信〕モールス符号の短点など》;〔数学〕掛け算記号の点《2×3を2・3と表す時の中央の点》‖the 〜 over an i i の点.
ジーニアス英和大辞典 ページ 35847。