複数辞典一括検索+

【動】|他|🔗🔉

【動】|他|

1…を〔水などに〕突っ込む〔in〕;…をずぶぬれにする(drench).🔗🔉

1…を〔水などに〕突っ込む〔in〕;…をずぶぬれにする(drench).

2…に〔水などを〕ぶっかける, 浴びせる〔with, in〕‖〜 a fire 火に水をかける.🔗🔉

2…に〔水などを〕ぶっかける, 浴びせる〔with, in〕‖〜 a fire 火に水をかける.

3((略式))〈灯火など〉を(水をかけるなどして)消す.🔗🔉

3((略式))〈灯火など〉を(水をかけるなどして)消す.

4((略式・古))〈服・帽子など〉を脱ぐ.🔗🔉

4((略式・古))〈服・帽子など〉を脱ぐ.

5〔海事〕〈帆など〉を急に降ろす, 船窓を閉める.🔗🔉

5〔海事〕〈帆など〉を急に降ろす, 船窓を閉める.

6((古))…を打つ, たたく.🔗🔉

6((古))…を打つ, たたく.

|自|(水などに)つかる, ずぶぬれになる.🔗🔉

|自|(水などに)つかる, ずぶぬれになる.

【名】🔗🔉

【名】

1ずぶぬれ;水に浸すこと.🔗🔉

1ずぶぬれ;水に浸すこと.

2((古))一撃.🔗🔉

2((古))一撃.

dus・er 【名】🔗🔉

dus・er

【名】🔗🔉

【名】

【形】((視覚方言))=dusty.🔗🔉

【形】((視覚方言))=dusty.

((視覚方言))【動】【名】=doubt.🔗🔉

((視覚方言))【動】【名】=doubt.

【前】=without《◆widout, 'thout, athout ともする》.🔗🔉

【前】=without《◆widout, 'thout, athout ともする》.

((主にスコット))【動】|他|…を消す.🔗🔉

((主にスコット))【動】|他|…を消す.

ジーニアス英和大辞典 ページ 35902