複数辞典一括検索+![]()
![]()
dye・a-ble, d
・a-ble【副】🔗⭐🔉
dye・a-ble, d
・a-ble
・a-ble【副】🔗⭐🔉
【副】
((視覚方言))【形】【名】【副】=dead《◆dyurd, dade, daid ともする》.🔗⭐🔉
((視覚方言))【形】【名】【副】=dead《◆dyurd, dade, daid ともする》.
d
ed−in−the−w
ol 【形】🔗⭐🔉
d
ed−in−the−w
ol
ed−in−the−w
ol 【形】🔗⭐🔉
【形】
1(織る前に)糸のまま染めた, 生(き)染めの.🔗⭐🔉
1(織る前に)糸のまま染めた, 生(き)染めの.
2[限定]((略式))[しばしばけなして] 骨の髄までの, 石頭の. [◆cf. dyed in the WOOL]🔗⭐🔉
2[限定]((略式))[しばしばけなして] 骨の髄までの, 石頭の. [◆cf. dyed in the WOOL]
d
e・ing 【名】(糸・繊維などの)染色(技術).🔗⭐🔉
d
e・ing
e・ing 【名】(糸・繊維などの)染色(技術).🔗⭐🔉
【名】(糸・繊維などの)染色(技術).
dy
・l
ne 【形】〔写真〕=diazo 2.🔗⭐🔉
dy
・l
ne
・l
ne 【形】〔写真〕=diazo 2.🔗⭐🔉
【形】〔写真〕=diazo 2.
dy-er
d


【名】染物師[屋].🔗⭐🔉
dy-er
d



d



【名】染物師[屋].🔗⭐🔉
【名】染物師[屋].
▼d
er's br
om🔗⭐🔉
▼d
er's r
cket🔗⭐🔉
▼d
er's r
cket
〔植〕キバナ[ホザキ]モクセイソウ(Reseda luteola)《ユーラシア原産のモクセイソウ科の草;花から作った黄色染料は, 大青(たいせい)(woad)と混ぜてオリーブグリーン(Lincoln green)を作った;weld ともいう》.
er's r
cket
〔植〕キバナ[ホザキ]モクセイソウ(Reseda luteola)《ユーラシア原産のモクセイソウ科の草;花から作った黄色染料は, 大青(たいせい)(woad)と混ぜてオリーブグリーン(Lincoln green)を作った;weld ともいう》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 36291。