複数辞典一括検索+![]()
![]()
1〈人・態度・服装などが〉(洗練されて)上品な, 優雅な(⇔ inelegant)《◆「自然に内から出る上品さ」の場合は graceful》;〈芸術・文体などが〉格調の高い, 優美な‖〜 in one🔗⭐🔉
1〈人・態度・服装などが〉(洗練されて)上品な, 優雅な(⇔ inelegant)《◆「自然に内から出る上品さ」の場合は graceful》;〈芸術・文体などが〉格調の高い, 優美な‖〜 in one's manners 身のこなしに気品のある/an 〜 style of speaking 格調の高い話し方.
2〈考え・処理などが〉(科学的で)的確な;簡潔な‖an 〜 argument あざやかな論証.🔗⭐🔉
2〈考え・処理などが〉(科学的で)的確な;簡潔な‖an 〜 argument あざやかな論証.
3((米略式女性語))みごとな, すてきな.🔗⭐🔉
3((米略式女性語))みごとな, すてきな.
▽
vari
tion〔言語〕きどりの異表現《同じ語の反復を避け, かえって悪文になるような言い換え》.🔗⭐🔉
▽
vari
tion〔言語〕きどりの異表現《同じ語の反復を避け, かえって悪文になるような言い換え》.
vari
tion〔言語〕きどりの異表現《同じ語の反復を避け, かえって悪文になるような言い換え》.
el・e-gant・ly 【副】優雅に, 上品に;簡潔に.🔗⭐🔉
el・e-gant・ly
【副】優雅に, 上品に;簡潔に.🔗⭐🔉
【副】優雅に, 上品に;簡潔に.
el・e-gi・ac 
l
d


k
【形】🔗⭐🔉
el・e-gi・ac 
l
d


k

l
d


k
【形】🔗⭐🔉
【形】
1〈人が〉挽歌(ばんか)[哀歌]形式の詩を書く, 〈詩が〉挽歌形式で書かれた.🔗⭐🔉
1〈人が〉挽歌(ばんか)[哀歌]形式の詩を書く, 〈詩が〉挽歌形式で書かれた.
2挽歌の, 挽歌調の, 挽歌にふさわしい.🔗⭐🔉
2挽歌の, 挽歌調の, 挽歌にふさわしい.
3((文))悲しい;憂うつな;哀愁の.🔗⭐🔉
3((文))悲しい;憂うつな;哀愁の.
【名】挽歌2行連句;[〜s] 挽歌形式の詩.🔗⭐🔉
【名】挽歌2行連句;[〜s] 挽歌形式の詩.
▽
c
uplet〔詩学〕哀歌2行連句《強弱弱格の6歩格と強弱弱格の5歩格からなる2行連句》.🔗⭐🔉
▽
c
uplet〔詩学〕哀歌2行連句《強弱弱格の6歩格と強弱弱格の5歩格からなる2行連句》.
c
uplet〔詩学〕哀歌2行連句《強弱弱格の6歩格と強弱弱格の5歩格からなる2行連句》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 36664。