複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】〔外科〕会陰(えいん)(perineum)切開(術)《分娩を容易にするための手術》.🔗⭐🔉
【名】〔外科〕会陰(えいん)(perineum)切開(術)《分娩を容易にするための手術》.
ep-i・sode **
p
s
d, -z
d|
p
s
d, ep
-
〔初17c;ギリシア語 epeisodion より. 「epi- (…の上に)+-sode (🔗⭐🔉
ep-i・sode **
p
s
d, -z
d|
p
s
d, ep
-
〔初17c;ギリシア語 epeisodion より. 「epi- (…の上に)+-sode (入ること)=中間に入れられたもの」〕

p
s
d, -z
d|
p
s
d, ep
-
〔初17c;ギリシア語 epeisodion より. 「epi- (…の上に)+-sode (入ること)=中間に入れられたもの」〕
【名】
🔗⭐🔉
【名】
1(劇・小説などの中の)エピソード, 挿話;(連続小説[番組]の)1つの話(instalment)(cf. edition 4).🔗⭐🔉
1(劇・小説などの中の)エピソード, 挿話;(連続小説[番組]の)1つの話(instalment)(cf. edition 4).
2(人生・休暇中での)1つの出来事[経験];発病, 発作(attack).🔗⭐🔉
2(人生・休暇中での)1つの出来事[経験];発病, 発作(attack).
3〔音楽〕挿入部, 挿句《フーガ・ロンド形成の曲の2つの主部の間の自由な挿入部[曲]》.🔗⭐🔉
3〔音楽〕挿入部, 挿句《フーガ・ロンド形成の曲の2つの主部の間の自由な挿入部[曲]》.
4(古代ギリシア悲劇で)2つの合唱部分の間の間(ま)[段落].🔗⭐🔉
4(古代ギリシア悲劇で)2つの合唱部分の間の間(ま)[段落].
5〔医学〕挿間期《病気の症状が現れる時期》.🔗⭐🔉
5〔医学〕挿間期《病気の症状が現れる時期》.
p-i・s
d・ic, --i・cal
-s
d
k(
)
【形】挿話的な;〈小説などが〉いくつかの挿話から成る;時たまの, 気まぐれな.🔗⭐🔉
p-i・s
d・ic, --i・cal
-s
d
k(
)
【形】挿話的な;〈小説などが〉いくつかの挿話から成る;時たまの, 気まぐれな.🔗⭐🔉
【形】挿話的な;〈小説などが〉いくつかの挿話から成る;時たまの, 気まぐれな.
▽
m
mory〔教育〕出来事関連記憶.🔗⭐🔉
▽
m
mory〔教育〕出来事関連記憶.
m
mory〔教育〕出来事関連記憶.
p-i・s
d-i・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
p-i・s
d-i・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
【副】
ep-i・some 
p
s
m
【名】〔細胞〕エピソーム《細菌の細胞質内に存在し, 細菌の染色体に挿されて増殖するプラスミド》.🔗⭐🔉
ep-i・some 
p
s
m

p
s
m
ジーニアス英和大辞典 ページ 37085。