複数辞典一括検索+![]()
![]()
【形】🔗⭐🔉
【形】
e-pis・tle 
p
s
〔初13c;ギリシア語 epistol
(伝言, 手紙)より. 「epi- (外へ)+-stle (送る)=送り出すもの」. cf. apostle〕【名】🔗⭐🔉
e-pis・tle 
p
s
〔初13c;ギリシア語 epistol
(伝言, 手紙)より. 「epi- (外へ)+-stle (送る)=送り出すもの」. cf. apostle〕

p
s
〔初13c;ギリシア語 epistol
(伝言, 手紙)より. 「epi- (外へ)+-stle (送る)=送り出すもの」. cf. apostle〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1(主に長い重要な)書簡;[おどけて] 手紙;書簡体小説.🔗⭐🔉
1(主に長い重要な)書簡;[おどけて] 手紙;書簡体小説.
2[しばしば the Epistles]〔聖書〕(新約聖書中の)使徒(の)書簡《Paul, Peter, James, Jude, John の5人の聖人の書簡がある;【略】Ep, Epis., Epist.》;[E〜](聖体拝受の祈りとして読まれる)🔗⭐🔉
2[しばしば the Epistles]〔聖書〕(新約聖書中の)使徒(の)書簡《Paul, Peter, James, Jude, John の5人の聖人の書簡がある;【略】Ep, Epis., Epist.》;[E〜](聖体拝受の祈りとして読まれる)使徒書簡の一節‖the Epistles of St. Paul to the Romans 聖パウロからローマ人への書簡;ロマ書.
▽
s
de[or E〜]〔教会〕[the 〜] 祭壇の右側《カトリック教会の昔の典礼では, 祭壇の右側で使徒の書簡が読まれ, 左側で福音書が読まれたこと🔗⭐🔉
▽
s
de[or E〜]〔教会〕[the 〜] 祭壇の右側《カトリック教会の昔の典礼では, 祭壇の右側で使徒の書簡が読まれ, 左側で福音書が読まれたことからくる》(⇔ gospel side).
s
de[or E〜]〔教会〕[the 〜] 祭壇の右側《カトリック教会の昔の典礼では, 祭壇の右側で使徒の書簡が読まれ, 左側で福音書が読まれたことからくる》(⇔ gospel side).
e-pis・tler 
p
sl
,
p
stl
【名】🔗⭐🔉
e-pis・tler 
p
sl
,
p
stl


p
sl
,
p
stl

【名】🔗⭐🔉
【名】
1書簡の筆者.🔗⭐🔉
1書簡の筆者.
2ミサ聖祭での使徒書簡の朗読者.🔗⭐🔉
2ミサ聖祭での使徒書簡の朗読者.
e-pis・to・lar-y 
p
st
l
ri|-t
l
i
【形】[限定][おおげさに] 書簡の, 手紙の;〈付き合いなどが〉書簡[手紙]による;〈小🔗⭐🔉
e-pis・to・lar-y 
p
st
l
ri|-t
l
i

p
st
l
ri|-t
l
i
ジーニアス英和大辞典 ページ 37088。