複数辞典一括検索+![]()
![]()
4新切手[紙幣]の試験図案.🔗⭐🔉
4新切手[紙幣]の試験図案.
【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|🔗⭐🔉
|他|
1((文))…を試みる;〔…〕しようとする(try)〔to do〕‖〜 a radical reform 根本的改革を試みる.🔗⭐🔉
1((文))…を試みる;〔…〕しようとする(try)〔to do〕‖〜 a radical reform 根本的改革を試みる.
2((古))…をためす, 試験する.🔗⭐🔉
2((古))…をためす, 試験する.
▽
qu
stion論文式試験問題, 論述試験.🔗⭐🔉
▽
qu
stion論文式試験問題, 論述試験.
qu
stion論文式試験問題, 論述試験.
es・say・er 【名】🔗⭐🔉
es・say・er
【名】🔗⭐🔉
【名】
es・say・ist 
se
st, ((英+))
si
st
【名】随筆家;評論家.🔗⭐🔉
es・say・ist 
se
st, ((英+))
si
st

se
st, ((英+))
si
st
【名】随筆家;評論家.🔗⭐🔉
【名】随筆家;評論家.
es・say・is・tic 
se
st
k
【形】随筆風の.🔗⭐🔉
es・say・is・tic 
se
st
k

se
st
k
【形】随筆風の.🔗⭐🔉
【形】随筆風の.
es-se 
si
〔ラテン〕【名】🔗⭐🔉
es-se 
si
〔ラテン〕

si
〔ラテン〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1存在.🔗⭐🔉
1存在.
2本質.🔗⭐🔉
2本質.
【名】エッセン《ドイツ西部ノルトライン=ウェストファーレン(North Rhine-Westphalia)州の都市;ルール(Ruhr)地方の中心地》.🔗⭐🔉
【名】エッセン《ドイツ西部ノルトライン=ウェストファーレン(North Rhine-Westphalia)州の都市;ルール(Ruhr)地方の中心地》.
es・sence *
s
s
〔初14c;ラテン語 essentia (存在すること)より. 「存在」→「実在, 実体」〕【名】🔗⭐🔉
es・sence *
s
s
〔初14c;ラテン語 essentia (存在すること)より. 「存在」→「実在, 実体」〕

s
s
〔初14c;ラテン語 essentia (存在すること)より. 「存在」→「実在, 実体」〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1
本質, 真髄(nature), 最も重要な特質(core)‖the 〜 of his lecture 彼の講義の核心/Freedom of speech is the 〜 of democracy. 言論の自由は民主主義の根幹である.🔗⭐🔉
1
本質, 真髄(nature), 最も重要な特質(core)‖the 〜 of his lecture 彼の講義の核心/Freedom of speech is the 〜 of democracy. 言論の自由は民主主義の根幹である.
本質, 真髄(nature), 最も重要な特質(core)‖the 〜 of his lecture 彼の講義の核心/Freedom of speech is the 〜 of democracy. 言論の自由は民主主義の根幹である.
ジーニアス英和大辞典 ページ 37226。