複数辞典一括検索+

1(金の)浪費;ぜいたく(物)‖A TV used to be an . 昔はテレビはぜいたく品であった.🔗🔉

1(金の)浪費;ぜいたく(物)‖A TV used to be an . 昔はテレビはぜいたく品であった.

2(行動・言葉の)行きすぎ, 無節制;突飛な言行‖love one's child with 自分の子供を溺愛(できあい)する/the 〜 of one's promises to the voters 有権者への公約の大🔗🔉

2(行動・言葉の)行きすぎ, 無節制;突飛な言行‖love one's child with 自分の子供を溺愛(できあい)する/the 〜 of one's promises to the voters 有権者への公約の大盤振舞.

ex・trv-a・gan・cy 【名】🔗🔉

ex・trv-a・gan・cy

【名】🔗🔉

【名】

ex・trav-a・gant kstrvt, eks-〔初15c;中世ラテン語 extravagantem より.「extra-(…の範囲外の)+-vagant(放浪する)=限度を越えて放浪する🔗🔉

ex・trav-a・gant kstrvt, eks-〔初15c;中世ラテン語 extravagantem より.「extra-(…の範囲外の)+-vagant(放浪する)=限度を越えて放浪する」. cf. vagabond, vague〕

【形】🔗🔉

【形】

1〈人が〉〔…に〕金遣いの荒い〔in〕, [it is 〜 of O to do] …するとはO〈人は〉金遣いが荒い;〈人が〉〔物を/…して〕浪費して〔with/in🔗🔉

1〈人が〉〔…に〕金遣いの荒い〔in〕, [it is 〜 of O to do] …するとはO〈人は〉金遣いが荒い;〈人が〉〔物を/…して〕浪費して〔with/in doing〕;〈生活様式・物などが〉ぜいたくな, 浪費の(wasteful)‖be 〜 with money 金を使いすぎる.

2過度な, むちゃな;〈値段・要求が〉法外な(excessive);〈言葉が〉仰々しい;〈服装が〉けばけばしい;[通例限定]〈考えなどが〉非現実的な, ばかげた‖〜 praise ほめすぎ🔗🔉

2過度な, むちゃな;〈値段・要求が〉法外な(excessive);〈言葉が〉仰々しい;〈服装が〉けばけばしい;[通例限定]〈考えなどが〉非現実的な, ばかげた‖〜 praise ほめすぎ/an 〜 price 目の飛び出るような値段.

ジーニアス英和大辞典 ページ 37643