複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】🔗⭐🔉
【名】
1(多面体, 特に宝石の)一面, 切り子面.🔗⭐🔉
1(多面体, 特に宝石の)一面, 切り子面.
2(心・問題などの)面, 様相(aspect)‖They skirted the discussion of slave labor and other darker 〜s of their history. 彼らは奴隷労働とかその歴史のもっと暗い面の議論を避🔗⭐🔉
2(心・問題などの)面, 様相(aspect)‖They skirted the discussion of slave labor and other darker 〜s of their history. 彼らは奴隷労働とかその歴史のもっと暗い面の議論を避けて通った.
3〔昆虫〕(複眼を構成する)個眼面.🔗⭐🔉
3〔昆虫〕(複眼を構成する)個眼面.
4〔建築〕(円柱の)あぜ《円柱の縦溝の間の盛り上がった部分》.🔗⭐🔉
4〔建築〕(円柱の)あぜ《円柱の縦溝の間の盛り上がった部分》.
5〔解剖〕(骨や歯などの)小さな平らな表面.🔗⭐🔉
5〔解剖〕(骨や歯などの)小さな平らな表面.
【動】(((英))-tt-)|他|〈宝石など〉に切り子面を作る.🔗⭐🔉
【動】(((英))-tt-)|他|〈宝石など〉に切り子面を作る.
▽
ass
mption側面的仮説.🔗⭐🔉
▽
ass
mption側面的仮説.
ass
mption側面的仮説.
fac・et・(t)ed 【形】[複合語で] …の面をもつ‖many[multi]-〜 多面的な.🔗⭐🔉
fac・et・(t)ed
【形】[複合語で] …の面をもつ‖many[multi]-〜 多面的な.🔗⭐🔉
【形】[複合語で] …の面をもつ‖many[multi]-〜 多面的な.
fa・cete
f
s
t
【形】((古))こっけいな, ひょうきんな.🔗⭐🔉
fa・cete
f
s
t
f
s
t
【形】((古))こっけいな, ひょうきんな.🔗⭐🔉
【形】((古))こっけいな, ひょうきんな.
fa・ce-ti-ae
f
s

i

【名】[複数扱い]🔗⭐🔉
fa・ce-ti-ae
f
s

i


f
s

i


【名】[複数扱い]🔗⭐🔉
【名】[複数扱い]
1しゃれ, 諧謔(かいぎゃく).🔗⭐🔉
1しゃれ, 諧謔(かいぎゃく).
2[婉曲] 猥(わい)本, 春本(pornography)《◆特に収集家・書籍商の用語》.🔗⭐🔉
2[婉曲] 猥(わい)本, 春本(pornography)《◆特に収集家・書籍商の用語》.
fa・ce-tious
f
s


s
【形】〈言葉などが〉(時宜を得ず)こっけいな;ふざけた;〈人などが〉ひょうきんな, おどけた《◆funny より🔗⭐🔉
fa・ce-tious
f
s


s
f
s


s
ジーニアス英和大辞典 ページ 37721。