複数辞典一括検索+![]()
![]()
▽
c
se〔言語〕(格文法で)作為格, 結果格《動詞の意味する動作や状態から結果的に生じる事物や存在を表す格;例: He wrote a poem🔗⭐🔉
▽
c
se〔言語〕(格文法で)作為格, 結果格《動詞の意味する動作や状態から結果的に生じる事物や存在を表す格;例: He wrote a poem. (彼は詩を書いた)の poem》.
c
se〔言語〕(格文法で)作為格, 結果格《動詞の意味する動作や状態から結果的に生じる事物や存在を表す格;例: He wrote a poem. (彼は詩を書いた)の poem》.
fac・ti・tive・ly 【副】🔗⭐🔉
fac・ti・tive・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
【形】〔言語〕〈動詞・形容詞が〉叙実的な《目的語となる that 節の内容が真であることを前提とする. 例: I regret [am sorry] that she has died. 彼女が亡くな🔗⭐🔉
【形】〔言語〕〈動詞・形容詞が〉叙実的な《目的語となる that 節の内容が真であることを前提とする. 例: I regret [am sorry] that she has died. 彼女が亡くなったのは残念だ. における regret や sorry》.
−fac・tive
-f
kt
v
【接尾】「…化する」の意の形容詞を作る ‖petrifactive.🔗⭐🔉
−fac・tive
-f
kt
v
-f
kt
v
【接尾】「…化する」の意の形容詞を作る ‖petrifactive.🔗⭐🔉
【接尾】「…化する」の意の形容詞を作る ‖petrifactive.
【名】疑似事実, 疑わしい事実;(マスコミの影響により)事実として受け取られていること;((米))(多少とも興味のある)短い[瑣末(さまつ)な]ニュース[情報].🔗⭐🔉
【名】疑似事実, 疑わしい事実;(マスコミの影響により)事実として受け取られていること;((米))(多少とも興味のある)短い[瑣末(さまつ)な]ニュース[情報].
ジーニアス英和大辞典 ページ 37737。
