複数辞典一括検索+

【略】((英)) further education.🔗🔉

【略】((英)) further education.

((視覚方言))【名】【動】=face.🔗🔉

((視覚方言))【名】【動】=face.

((視覚方言))【名】【動】=fear《◆黒人発音のつづり;fair ともする》.🔗🔉

((視覚方言))【名】【動】=fear《◆黒人発音のつづり;fair ともする》.

【形】((古))忠実な.🔗🔉

【形】((古))忠実な.

fe・al・ty flti〔初14c;ラテン語 fidelitatem (忠誠=fedelity)より. cf. fedelity〕【名】🔗🔉

fe・al・ty flti〔初14c;ラテン語 fidelitatem (忠誠=fedelity)より. cf. fedelity〕

【名】🔗🔉

【名】

1〔歴史〕(封建領主に対する臣下の)忠誠(の言葉[義務]).🔗🔉

1〔歴史〕(封建領主に対する臣下の)忠誠(の言葉[義務]).

2忠誠, 誠実(loyalty)‖take an oath of 〜 忠誠を誓う.🔗🔉

2忠誠, 誠実(loyalty)‖take an oath of 〜 忠誠を誓う.

fear **f〔初【名】12c;【動】12c以前;古英語 fr (思いがけない災難, 危険)〕🔗🔉

fear **f〔初【名】12c;【動】12c以前;古英語 fr (思いがけない災難, 危険)〕 →【名】 →成句 →【動】 →|他| →|自| →成句

【名】🔗🔉

【名】

1[or a 〜](危険・災難などへの)恐怖感;〔…に対する〕おびえ〔of (doing)〕《◆dread, fright, terror, horror の方が強い恐怖🔗🔉

1[or a 〜](危険・災難などへの)恐怖感;〔…に対する〕おびえ〔of (doing)〕《◆dread, fright, terror, horror の方が強い恐怖》;恐怖をもたらすもの;‖trn whte with [from] 恐怖でまっ青になる/rn awy for [from, out of, through] 恐怖のあまり逃げる/feel sudden 〜 急にこわくなる(=feel suddenly afraid)/I have a 〜 of heights. 私は高所恐怖症だ/Overcoming my 〜 of public speaking has taken much work and perseverance. 人前で話をするこわさを克服するのにかなりの努力と忍耐が必要でした.

ジーニアス英和大辞典 ページ 38006