複数辞典一括検索+![]()
![]()
▽
rh
me〔韻律〕女性韻《(g
ily, d
ily のように)2番目の音節が無強勢である2音節語の押韻;あるいは(h
ppily, sn
ppily のように)2番目と3番目🔗⭐🔉
▽
rh
me〔韻律〕女性韻《(g
ily, d
ily のように)2番目の音節が無強勢である2音節語の押韻;あるいは(h
ppily, sn
ppily のように)2番目と3番目の音節が無強勢の3音節語の押韻;cf. masculine rhyme》.
rh
me〔韻律〕女性韻《(g
ily, d
ily のように)2番目の音節が無強勢である2音節語の押韻;あるいは(h
ppily, sn
ppily のように)2番目と3番目の音節が無強勢の3音節語の押韻;cf. masculine rhyme》.
▽
s
ffix〔言語〕女性接尾辞《poetess, usherette など;現在では男女共通の poet, usher を用いるのが普通》.🔗⭐🔉
▽
s
ffix〔言語〕女性接尾辞《poetess, usherette など;現在では男女共通の poet, usher を用いるのが普通》.
s
ffix〔言語〕女性接尾辞《poetess, usherette など;現在では男女共通の poet, usher を用いるのが普通》.
fem-i・nine・ly 【副】🔗⭐🔉
fem-i・nine・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
fem-i・nine・ness 【名】🔗⭐🔉
fem-i・nine・ness
【名】🔗⭐🔉
【名】
fem-i・nin・i-ty
f
m
n
n
ti
【名】🔗⭐🔉
fem-i・nin・i-ty
f
m
n
n
ti
f
m
n
n
ti
【名】🔗⭐🔉
【名】
1女であること;女らしさ《◆warmth, softeness, graciousness, sensitivity などが女性らしさと考えられてきた》.🔗⭐🔉
1女であること;女らしさ《◆warmth, softeness, graciousness, sensitivity などが女性らしさと考えられてきた》.
2[集合的に] 女性.🔗⭐🔉
2[集合的に] 女性.
3(男の)めめしさ.🔗⭐🔉
3(男の)めめしさ.
fem-i・nism *
f
m
n
z
〔初19c;フランス語 f
minisme(女権拡張論)より〕【名】
🔗⭐🔉
fem-i・nism *
f
m
n
z
〔初19c;フランス語 f
minisme(女権拡張論)より〕
f
m
n
z
〔初19c;フランス語 f
minisme(女権拡張論)より〕ジーニアス英和大辞典 ページ 38097。