複数辞典一括検索+

【副】🔗🔉

【副】

ft・ful・ness 【名】🔗🔉

ft・ful・ness

【名】🔗🔉

【名】

((視覚方言))【形】【名】=fifth(→ fif').🔗🔉

((視覚方言))【形】【名】=fifth(→ fif').

((視覚方言))【名】【形】=fifty.🔗🔉

((視覚方言))【名】【形】=fifty.

ft・ly 【副】🔗🔉

ft・ly

【副】🔗🔉

【副】

1適切に, ぴったりと;適時に, 都合よく‖A word 〜 spoken is like apples of gold in pictures of silver. 〈Prov. 25:11〉 時宜(じぎ)にかなって語られる言葉は, 銀の彫り物にはめた金のり🔗🔉

1適切に, ぴったりと;適時に, 都合よく‖A word 〜 spoken is like apples of gold in pictures of silver. 〈Prov. 25:11〉 時宜(じぎ)にかなって語られる言葉は, 銀の彫り物にはめた金のりんごのようだ.

2[文修飾] 適切にも.🔗🔉

2[文修飾] 適切にも.

ft・ment 【名】🔗🔉

ft・ment

【名】🔗🔉

【名】

1(作りつけの)家具, 調度(fitting).🔗🔉

1(作りつけの)家具, 調度(fitting).

2((主に英))[しばしば 〜s] 備品, 装備(品)‖bathroom 〜s 浴室設備.🔗🔉

2((主に英))[しばしば 〜s] 備品, 装備(品)‖bathroom 〜s 浴室設備.

fit・ness *ftns〔初16c;fit+-ness〕【名】🔗🔉

fit・ness *ftns〔初16c;fit+-ness〕

【名】🔗🔉

【名】

1適当[適切]であること, 〔…に対する/…する〕適合(性), 適性〔for / to do〕.🔗🔉

1適当[適切]であること, 〔…に対する/…する〕適合(性), 適性〔for / to do〕.

2[しばしば形容詞的に] 健康(状態)(health), フィットネス‖The increasing interest in 〜 has spawned hundreds of get-fit books. フィットネスに関する関心が高まって減量本が次から次へと生🔗🔉

2[しばしば形容詞的に] 健康(状態)(health), フィットネス‖The increasing interest in 〜 has spawned hundreds of get-fit books. フィットネスに関する関心が高まって減量本が次から次へと生み出されている/Jackie prided herself on her 〜. ジャッキーは健康が自慢だった.

ジーニアス英和大辞典 ページ 38451