複数辞典一括検索+

4(鏡の)裏箔(うらはく).🔗🔉

4(鏡の)裏箔(うらはく).

5〔建築〕葉形飾り, フォイル;ゴシック様式窓の最上部のアーク[弧].🔗🔉

5〔建築〕葉形飾り, フォイル;ゴシック様式窓の最上部のアーク[弧].

7((米俗))麻薬の小さな包み.🔗🔉

7((米俗))麻薬の小さな包み.

8〔歯科〕(歯の充填用の金・スズの)箔.🔗🔉

8〔歯科〕(歯の充填用の金・スズの)箔.

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1…に箔を着せる[裏打ちする].🔗🔉

1…に箔を着せる[裏打ちする].

2(対照により)…を引き立たせる, 目立たせる.🔗🔉

2(対照により)…を引き立たせる, 目立たせる.

3〔建築〕〈窓・壁など〉を葉形飾りで飾る.🔗🔉

3〔建築〕〈窓・壁など〉を葉形飾りで飾る.

【名】〔フェンシング〕🔗🔉

【名】〔フェンシング〕

1[しばしば 〜s] フルーレ(fleuret)《フェシング競技の一種》.🔗🔉

1[しばしば 〜s] フルーレ(fleuret)《フェシング競技の一種》.

2フルーレに用いる剣.🔗🔉

2フルーレに用いる剣.

【形】foil で覆われた[装飾された].🔗🔉

【形】foil で覆われた[装飾された].

【名】〔フェンシング〕=foilsman.🔗🔉

【名】〔フェンシング〕=foilsman.

【名】(複-・men)〔フェンシング〕フルーレの選手.🔗🔉

【名】(複-・men)〔フェンシング〕フルーレの選手.

((古))【名】【動】(剣・槍などで)突く(こと).🔗🔉

((古))【名】【動】(剣・槍などで)突く(こと).

((視覚方言))【名】【動】=fire(→ fiuh).🔗🔉

((視覚方言))【名】【動】=fire(→ fiuh).

【名】(中国の)仏教《1世紀ごろ西域からもたらされた》.🔗🔉

【名】(中国の)仏教《1世紀ごろ西域からもたらされた》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 38770