複数辞典一括検索+

for・bar・ance -brns【名】🔗🔉

for・bar・ance -brns

【名】🔗🔉

【名】

1((やや古))辛抱, 自制, 寛容(patience, tolerence, understanding).🔗🔉

1((やや古))辛抱, 自制, 寛容(patience, tolerence, understanding).

2〔法律〕不作為《権利行使の差控え》;訴権放棄;(債務の支払)猶予.🔗🔉

2〔法律〕不作為《権利行使の差控え》;訴権放棄;(債務の支払)猶予.

【形】((やや古))自制心のある, 辛抱強い(long-suffering), 寛容な(indulgent, patient, tolerant).🔗🔉

【形】((やや古))自制心のある, 辛抱強い(long-suffering), 寛容な(indulgent, patient, tolerant).

【名】フォーブズ《🔗🔉

【名】フォーブズ《

1George William 〜 1869-1947;ニュージーランドの政治家;首相(1930-35).🔗🔉

1George William 〜 1869-1947;ニュージーランドの政治家;首相(1930-35).

2米国 Forbes 社発行のビジネス雑誌;1917年創刊;全米の高額所得者400人(Forbes 400)を毎年発表》.🔗🔉

2米国 Forbes 社発行のビジネス雑誌;1917年創刊;全米の高額所得者400人(Forbes 400)を毎年発表》.

for・bid *fbd, f-|f-, f-〔初12c以前;古英語 forbodan. for- (禁止=not)+bid (命令する)=禁止を命令する. cf. bid〕🔗🔉

for・bid *fbd, f-|f-, f-〔初12c以前;古英語 forbodan. for- (禁止=not)+bid (命令する)=禁止を命令する. cf. bid〕

【動】(-・bade-bd, -bd or ((古))-・bad-bd, -・bid・den-bdn;〜・ding)|他|((正式))[SVO/doing]〈人・事情が〉…を禁ずる, …を🔗🔉

【動】(-・bade-bd, -bd or ((古))-・bad-bd, -・bid・den-bdn;〜・ding)|他|((正式))[SVO/doing]〈人・事情が〉…を禁ずる, …を許さない;[SVO to do/from doing]〈人〉に…することを禁ずる, 許さない;[SVOO/O to O] O〈人〉に O〈事・物〉を禁ずる, 〈人〉に…するのを禁ずる, …させない, 〈人〉に…への出入りを禁じる;[伝達動詞]「…するな」と言う([類] ban, inhibit, prohibit)(⇔ permit, allow)‖The state law 〜s minors tobacco. その州では未成年は法律でタバコを吸えない《◆受身は Tobacco is forbidden (to) minors by the state law./Minors are forbidden tobacco by the state law.》/The principal forbade me to join the outing. 校長先生は私が遠足に参加するのを禁じた《◆forbid は強制力が伴う;軽い禁止は My mother said I couldn't join the outing./My mother did not let me [allow me to] join the outing.》/The accident forbade us to carry [from carrying] out the plan. その事故で計画の遂行を断念した/The gardens are forbidden to children. その庭は子供の出入りは禁止されている/She forbade, “Don't add anything to the soup.” 「このスープには何も加えてはいけない」と彼女は言った.

ジーニアス英和大辞典 ページ 38874