複数辞典一括検索+![]()
![]()
3〔海事〕船首の, 前檣(ぜんしょう)の.🔗⭐🔉
3〔海事〕船首の, 前檣(ぜんしょう)の.
【副】(φ比較)🔗⭐🔉
【副】(φ比較)
1前方に;〔海事〕船首(の方)に(⇔ aft).🔗⭐🔉
1前方に;〔海事〕船首(の方)に(⇔ aft).
2((廃))以前.🔗⭐🔉
2((廃))以前.
【前】((古))…の前に.🔗⭐🔉
【前】((古))…の前に.
【名】[the 〜]🔗⭐🔉
【名】[the 〜]
1前部, 前面‖They were at the 〜 of this growing nationalist campaign. 彼らはこの次第に強力になる愛国運動の前面に立っていた.🔗⭐🔉
1前部, 前面‖They were at the 〜 of this growing nationalist campaign. 彼らはこの次第に強力になる愛国運動の前面に立っていた.
2〔海事〕船首, 前檣(ぜんしょう)(部).🔗⭐🔉
2〔海事〕船首, 前檣(ぜんしょう)(部).
▼f
re and
ft🔗⭐🔉
▼f
re and
ft
船首から船尾まで, 船の両端に.
re and
ft
船首から船尾まで, 船の両端に.
▼to the f
re🔗⭐🔉
▼to the f
re
((正式))
(1)手もとにある, 準備できている.
(2)目立って‖come to the 〜 目立ってくる, 有名になる;頭角を現す;〈事が〉表面化する.
(3)((スコット・アイル))(まだ)生きて, 活動的な.
re
((正式))
(1)手もとにある, 準備できている.
(2)目立って‖come to the 〜 目立ってくる, 有名になる;頭角を現す;〈事が〉表面化する.
(3)((スコット・アイル))(まだ)生きて, 活動的な.
▽
pl
ne〔木工〕粗(下)削り用のかんな《木工や指物[建具]で用いる;jack plane と jointer plane の中間の大きさ》.🔗⭐🔉
▽
pl
ne〔木工〕粗(下)削り用のかんな《木工や指物[建具]で用いる;jack plane と jointer plane の中間の大きさ》.
pl
ne〔木工〕粗(下)削り用のかんな《木工や指物[建具]で用いる;jack plane と jointer plane の中間の大きさ》.
fore2 〔初19c;before の語頭消失形〕【間】〔ゴルフ〕フォアー《「球がそっちへいくぞ! 気をつけろ!」と警告を与えるかけ声》.🔗⭐🔉
fore2 〔初19c;before の語頭消失形〕
【間】〔ゴルフ〕フォアー《「球がそっちへいくぞ! 気をつけろ!」と警告を与えるかけ声》.🔗⭐🔉
【間】〔ゴルフ〕フォアー《「球がそっちへいくぞ! 気をつけろ!」と警告を与えるかけ声》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 38894。