複数辞典一括検索+

mil((米俗))公文書に似せたメール.🔗🔉

mil((米俗))公文書に似せたメール.

wg((俗))(髪が逆立った)びっくりかつら《目立つ色のもじゃもじゃのかつら;しばしば明るい色の合成繊維製》.🔗🔉

wg((俗))(髪が逆立った)びっくりかつら《目立つ色のもじゃもじゃのかつら;しばしば明るい色の合成繊維製》.

fright・en *frt〔初17c;fright+-en (…にする)〕【動】|他|🔗🔉

fright・en *frt〔初17c;fright+-en (…にする)〕

【動】|他|🔗🔉

【動】|他|

1🔗🔉

1

a〈人・物・事が〉〈人〉を(突然, 一時的に)ぎょっとさせる, ぞっとさせる([類] alarm, scare, startle, terrify);[be 〜ed]〈人が〉〔…に〕ひどく驚く〔at, 🔗🔉

a〈人・物・事が〉〈人〉を(突然, 一時的に)ぎょっとさせる, ぞっとさせる([類] alarm, scare, startle, terrify);[be 〜ed]〈人が〉〔…に〕ひどく驚く〔at, by, with〕;〔…して〕こわく思う〔to do〕;〔…ではないかと〕心配する〔that節〕‖be 〜ed out of one's wits [life] 驚いて肝をつぶす/〜 the life out of him 彼をひどくこわがらせる/The thunder 〜ed me. =I was 〜ed at [by] the thunder. その雷にぎょっとした/I was 〜ed that he had failed. 彼が失敗したことを知ってひどく驚いた.

b((略式))[be 〜ed]〈人が〉〔…を/…することを〕(習慣的に)こわいと思う〔of/of doing〕《◆be afraid of の代用》‖I am 〜ed of dogs. 犬がこわ🔗🔉

b((略式))[be 〜ed]〈人が〉〔…を/…することを〕(習慣的に)こわいと思う〔of/of doing〕《◆be afraid of の代用》‖I am 〜ed of dogs. 犬がこわい/I am 〜ed of walking in the dark. こわくて暗闇(やみ)を歩けない.

ジーニアス英和大辞典 ページ 39220