複数辞典一括検索+![]()
![]()
4[しばしば F〜]〔鳥〕🔗⭐🔉
4[しばしば F〜]〔鳥〕
aフリル《胸の羽が巻き毛のハトの品種の総称;正式名称 oriental 〜》.🔗⭐🔉
aフリル《胸の羽が巻き毛のハトの品種の総称;正式名称 oriental 〜》.
b巻き毛カナリア《カナリアの品種》.🔗⭐🔉
b巻き毛カナリア《カナリアの品種》.
5〔写真〕フィルムの端の感光乳剤の剥離[しわ].🔗⭐🔉
5〔写真〕フィルムの端の感光乳剤の剥離[しわ].
6〔古生物〕(角竜の)フリル《頚部の上向きに反っている襟巻状のもの》.🔗⭐🔉
6〔古生物〕(角竜の)フリル《頚部の上向きに反っている襟巻状のもの》.
7((米俗))女(の子).🔗⭐🔉
7((米俗))女(の子).
【動】|他|…にへり飾り[フリル]を付ける, …をへり飾り状にする.🔗⭐🔉
【動】|他|…にへり飾り[フリル]を付ける, …をへり飾り状にする.
|自|〔写真〕(感光乳剤がはがれて)しわになる.🔗⭐🔉
|自|〔写真〕(感光乳剤がはがれて)しわになる.
frill・er 【名】🔗⭐🔉
frill・er
【名】🔗⭐🔉
【名】
frill・er・y 【名】🔗⭐🔉
frill・er・y
【名】🔗⭐🔉
【名】
fr
lled
-d
【形】=frilly 1.🔗⭐🔉
fr
lled
-d
lled
-d
【形】=frilly 1.🔗⭐🔉
【形】=frilly 1.
▽
l
zard🔗⭐🔉
▽
l
zard
(→【図】)
〔動〕エリマキトカゲ(Chlamydosaurus kingii)《オーストラリア北部に生息するアガマ科のトカゲ》.
l
zard
(→【図】)
〔動〕エリマキトカゲ(Chlamydosaurus kingii)《オーストラリア北部に生息するアガマ科のトカゲ》.
▽
sh
rk〔魚〕ラブカ(Chlamydoselachus anguineus)《深海性のラブカ科のサメ;ヘビのように細長く頚部に襟巻状のえらを持つ》.🔗⭐🔉
▽
sh
rk〔魚〕ラブカ(Chlamydoselachus anguineus)《深海性のラブカ科のサメ;ヘビのように細長く頚部に襟巻状のえらを持つ》.
sh
rk〔魚〕ラブカ(Chlamydoselachus anguineus)《深海性のラブカ科のサメ;ヘビのように細長く頚部に襟巻状のえらを持つ》.
fr
ll・ing 【名】ひだ飾り, フリル.🔗⭐🔉
fr
ll・ing
ll・ing 【名】ひだ飾り, フリル.🔗⭐🔉
【名】ひだ飾り, フリル.
fr
ll-y
-i
【形】(-er 型)🔗⭐🔉
fr
ll-y
-i
ll-y
-i
【形】(-er 型)🔗⭐🔉
【形】(-er 型)
1[通例限定] ひだ飾りの(ついた), フリルのついた.🔗⭐🔉
1[通例限定] ひだ飾りの(ついた), フリルのついた.
2((略式))〈文体などが〉飾りたてた.🔗⭐🔉
2((略式))〈文体などが〉飾りたてた.
【名】((略式))フリル付き(女性用)下着.🔗⭐🔉
【名】((略式))フリル付き(女性用)下着.
fr
ll-i・ness 【名】🔗⭐🔉
fr
ll-i・ness
ll-i・ness ジーニアス英和大辞典 ページ 39226。