複数辞典一括検索+![]()
![]()
▽
fr
quency〔物理〕基本振動[周波]数《基準振動の中で最も小さい振動数》.🔗⭐🔉
▽
fr
quency〔物理〕基本振動[周波]数《基準振動の中で最も小さい振動数》.
fr
quency〔物理〕基本振動[周波]数《基準振動の中で最も小さい振動数》.
▽
inter
ction〔物理〕(素粒子間の)基本的相互作用《重力, 電磁, 強, 弱と共に4つがある;単に interaction ともいう》.🔗⭐🔉
▽
inter
ction〔物理〕(素粒子間の)基本的相互作用《重力, 電磁, 強, 弱と共に4つがある;単に interaction ともいう》.
inter
ction〔物理〕(素粒子間の)基本的相互作用《重力, 電磁, 強, 弱と共に4つがある;単に interaction ともいう》.
▽
l
w〔法律〕基本法, (特に)憲法《◆organic law ともいう》.🔗⭐🔉
▽
l
w〔法律〕基本法, (特に)憲法《◆organic law ともいう》.
l
w〔法律〕基本法, (特に)憲法《◆organic law ともいう》.
▽
n
te〔音楽〕根音《和音の基礎をなす音》.🔗⭐🔉
▽
n
te〔音楽〕根音《和音の基礎をなす音》.
n
te〔音楽〕根音《和音の基礎をなす音》.
▽
st
r〔天文〕基準星《位置・動きが正確に知られている星;他の天体の位置を決定する基準となる》.🔗⭐🔉
▽
st
r〔天文〕基準星《位置・動きが正確に知られている星;他の天体の位置を決定する基準となる》.
st
r〔天文〕基準星《位置・動きが正確に知られている星;他の天体の位置を決定する基準となる》.
▽
t
ssue〔植〕基本組織《植物体の組織のうち, 表皮組織と維管束組織以外の部分》.🔗⭐🔉
▽
t
ssue〔植〕基本組織《植物体の組織のうち, 表皮組織と維管束組織以外の部分》.
t
ssue〔植〕基本組織《植物体の組織のうち, 表皮組織と維管束組織以外の部分》.
▽
t
ne〔音楽〕基音《振動体の基本振動によって生れる最も振動数の少ない部分音》.🔗⭐🔉
▽
t
ne〔音楽〕基音《振動体の基本振動によって生れる最も振動数の少ない部分音》.
t
ne〔音楽〕基音《振動体の基本振動によって生れる最も振動数の少ない部分音》.
▽
nit🔗⭐🔉
▽
nit
(1)〔物理〕基本単位(basic unit)《単位系の基本となる単位》.
(2)(複合体の)基本[最小]構成要素.
nit
(1)〔物理〕基本単位(basic unit)《単位系の基本となる単位》.
(2)(複合体の)基本[最小]構成要素.
f
n・da・men・t
l・i-ty, 〜・ness【名】🔗⭐🔉
f
n・da・men・t
l・i-ty, 〜・ness
n・da・men・t
l・i-ty, 〜・ness【名】🔗⭐🔉
【名】
fun・da・men・tal・ism *
f
nd
m
nt
z
〔初1922;fundamental+-ism〕【名】
🔗⭐🔉
fun・da・men・tal・ism *
f
nd
m
nt
z
〔初1922;fundamental+-ism〕
f
nd
m
nt
z
〔初1922;fundamental+-ism〕ジーニアス英和大辞典 ページ 39371。