複数辞典一括検索+

【動】((視覚方言))=gave《◆gin, gien, gun, guv, give, gee, gi(b), gif, given, gived, gi'd, gied, gov(e) ともする》.🔗🔉

【動】((視覚方言))=gave《◆gin, gien, gun, guv, give, gee, gi(b), gif, given, gived, gi'd, gied, gov(e) ともする》.

【間】[馬へのかけ声] 進め, もっと速く(進め)《◆giddyup, giddyap ともいう》.🔗🔉

【間】[馬へのかけ声] 進め, もっと速く(進め)《◆giddyup, giddyap ともいう》.

【動】((視覚方言))=Get up!《◆git ap, geddy up, git up, gee up, giddup, giddiap, gaddup, g'lang, git, hum up, hup, giddep, git ep, get ep ともする》.🔗🔉

【動】((視覚方言))=Get up!《◆git ap, geddy up, git up, gee up, giddup, giddiap, gaddup, g'lang, git, hum up, hup, giddep, git ep, get ep ともする》.

【間】((視覚方言))((豪・NZ-略式))=good day《◆g'day ともする》.🔗🔉

【間】((視覚方言))((豪・NZ-略式))=good day《◆g'day ともする》.

【名】((視覚方言))= getup(→giddap)《◆giddup ともする》.🔗🔉

【名】((視覚方言))= getup(→giddap)《◆giddup ともする》.

gid・dy di〔初14c;古英語 gydig (霊にとりつかれた, 正気でない). gid-(神= god)+-y(…の特徴をもった). 「神の霊がのりうつった」が原義〕【形】(-er 🔗🔉

gid・dy di〔初14c;古英語 gydig (霊にとりつかれた, 正気でない). gid-(神= god)+-y(…の特徴をもった). 「神の霊がのりうつった」が原義〕

ジーニアス英和大辞典 ページ 39897