複数辞典一括検索+![]()
![]()
2〈人など〉に一撃を与える.🔗⭐🔉
2〈人など〉に一撃を与える.
|自|🔗⭐🔉
|自|
1〔…を〕あざける, ばかにする〔at〕.🔗⭐🔉
1〔…を〕あざける, ばかにする〔at〕.
2高速で動く.🔗⭐🔉
2高速で動く.
【名】🔗⭐🔉
【名】
1一撃(blow).🔗⭐🔉
1一撃(blow).
2あざけり, 愚弄(ぐろう)(taunt).🔗⭐🔉
2あざけり, 愚弄(ぐろう)(taunt).
3不機嫌, 怒り‖in a 〜 怒って/throw a 〜 怒りをぶつける.🔗⭐🔉
3不機嫌, 怒り‖in a 〜 怒って/throw a 〜 怒りをぶつける.
【名】((スコット))(輪回し遊びの)輪(hoop)《◆girr ともいう》.🔗⭐🔉
【名】((スコット))(輪回し遊びの)輪(hoop)《◆girr ともいう》.
gird・er 


d
〔初17c;gird (締める)+-er〕【名】🔗⭐🔉
gird・er 


d
〔初17c;gird (締める)+-er〕



d
〔初17c;gird (締める)+-er〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔土木・建築〕桁(けた), ガーダー, 大梁(おおばり).🔗⭐🔉
1〔土木・建築〕桁(けた), ガーダー, 大梁(おおばり).
2〔植〕帯, 梁(はり), 茎・葉の支持組織.🔗⭐🔉
2〔植〕帯, 梁(はり), 茎・葉の支持組織.
gir・dle1 


d
〔初12c以前;古英語 gyrdel. 「gird+-le (道具)=締める物」〕【名】🔗⭐🔉
gir・dle1 


d
〔初12c以前;古英語 gyrdel. 「gird+-le (道具)=締める物」〕



d
〔初12c以前;古英語 gyrdel. 「gird+-le (道具)=締める物」〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1腰帯, ベルト, 帯《◆昔は武具;正義の象徴》.🔗⭐🔉
1腰帯, ベルト, 帯《◆昔は武具;正義の象徴》.
2ガードル《下に靴下止めのついたゴム入りコルセット;女性用下着の一種》.🔗⭐🔉
2ガードル《下に靴下止めのついたゴム入りコルセット;女性用下着の一種》.
3(周囲を)帯状に取り巻くもの, 輪(circle);(宝石の)ガードル《爪がくわえる部分》.🔗⭐🔉
3(周囲を)帯状に取り巻くもの, 輪(circle);(宝石の)ガードル《爪がくわえる部分》.
4〔解剖〕帯(たい), 環状骨;=pectoral 〜;=pelvic 〜;〔建築〕(円柱の)胴輪‖a 〜 of trees round the pond 池を囲む木立ち.🔗⭐🔉
4〔解剖〕帯(たい), 環状骨;=pectoral 〜;=pelvic 〜;〔建築〕(円柱の)胴輪‖a 〜 of trees round the pond 池を囲む木立ち.
ジーニアス英和大辞典 ページ 39943。