複数辞典一括検索+

1(煙・炎の出ない)白熱, 赤(せき)熱;冷光;燃えるような輝き‖the sun's evening 〜 ((文))太陽の夕暮れ時の真赤な輝き/a 〜 in one's eyes 目の中の明るい輝き.🔗🔉

1(煙・炎の出ない)白熱, 赤(せき)熱;冷光;燃えるような輝き‖the sun's evening 〜 ((文))太陽の夕暮れ時の真赤な輝き/a 〜 in one's eyes 目の中の明るい輝き.

2燃えるような色;(色の)鮮やかな, 明るさ‖the 〜 of the autumn moon 秋の月の鮮やかな色/a radiant 〜 of gold 金のまばゆいばかりの色.🔗🔉

2燃えるような色;(色の)鮮やかな, 明るさ‖the 〜 of the autumn moon 秋の月の鮮やかな色/a radiant 〜 of gold 金のまばゆいばかりの色.

3(身体の)ほてり;[a 〜](ほおの)赤らみ, 紅潮‖Jogging gave her cheeks a healthy . ジョギングで彼女のほおに健康的な赤みがさした/in a pleasan🔗🔉

3(身体の)ほてり;[a 〜](ほおの)赤らみ, 紅潮‖Jogging gave her cheeks a healthy . ジョギングで彼女のほおに健康的な赤みがさした/in a pleasant 〜 after a bath ふろあがりに気持よくほてって.

4満足[幸福]感;熱心, 熱情‖feel the of attainment 成就したときの満足感を感じる/a 〜 of interest 熱烈な興味.🔗🔉

4満足[幸福]感;熱心, 熱情‖feel the of attainment 成就したときの満足感を感じる/a 〜 of interest 熱烈な興味.

5酒や麻薬で軽く酔った状態.🔗🔉

5酒や麻薬で軽く酔った状態.

【動】|自|🔗🔉

【動】

|自|🔗🔉

|自|

1〈火などが〉白熱して輝く;(炎・煙を出さずに)真赤に燃える‖The cigarette 〜ed in the dark. タバコが暗やみで赤々と燃えていた.🔗🔉

1〈火などが〉白熱して輝く;(炎・煙を出さずに)真赤に燃える‖The cigarette 〜ed in the dark. タバコが暗やみで赤々と燃えていた.

2〈ホタルなどが〉光を放つ(away, on, out);〈目が〉〔…で〕輝く〔with, at〕‖Her eyes 〜ed at the thought of a pleasure trip. 彼🔗🔉

2〈ホタルなどが〉光を放つ(away, on, out);〈目が〉〔…で〕輝く〔with, at〕‖Her eyes 〜ed at the thought of a pleasure trip. 彼女の目は行楽の旅行のことを考えてぱっと輝いた.

ジーニアス英和大辞典 ページ 40068