複数辞典一括検索+

Goth・ic k〔初16c;Goth (ゴート人 「善良な人々」が原義)+-ic〕【形】(φ比較)🔗🔉

Goth・ic k〔初16c;Goth (ゴート人 「善良な人々」が原義)+-ic〕

【形】(φ比較)🔗🔉

【形】(φ比較)

1ゴート人[族]の(ような);ゴート語の.🔗🔉

1ゴート人[族]の(ような);ゴート語の.

2[通例限定]〈建築・絵画・彫刻などが〉ゴシック様式の《12-16世紀の中世西ヨーロッパで用いられた様式;建築では尖頭アーチ(lancet arch), うねのある丸天井(ribbed vault), 飛🔗🔉

2[通例限定]〈建築・絵画・彫刻などが〉ゴシック様式の《12-16世紀の中世西ヨーロッパで用いられた様式;建築では尖頭アーチ(lancet arch), うねのある丸天井(ribbed vault), 飛び控え壁(flying buttress)を特徴とする; →〜 Revival》;ゴシック音楽の《北部ヨーロッパの13-15世紀頃の音楽をいう》.

3[通例限定][時に g〜]〈文学が〉ゴシック派の《18世紀後半に現れた文学様式で怪奇・超自然などを特徴とする;現代の文学・映画に用いられた場合は Gothick ともつづる》.🔗🔉

3[通例限定][時に g〜]〈文学が〉ゴシック派の《18世紀後半に現れた文学様式で怪奇・超自然などを特徴とする;現代の文学・映画に用いられた場合は Gothick ともつづる》.

4[通例限定]〔印刷〕ゴシック体の.🔗🔉

4[通例限定]〔印刷〕ゴシック体の.

5[時に g〜] 中世(風)の(medieval);ギリシア・ラテン的でない;野蛮な, 粗野な(barbarous).🔗🔉

5[時に g〜] 中世(風)の(medieval);ギリシア・ラテン的でない;野蛮な, 粗野な(barbarous).

6=Goth.🔗🔉

6Goth.

【名】🔗🔉

【名】

1ゴート語《ゲルマン諸語の1つで現在では死語;4世紀に Bishop Wulfila が翻訳した聖書の断片が残っている; →East Germanic》.🔗🔉

1ゴート語《ゲルマン諸語の1つで現在では死語;4世紀に Bishop Wulfila が翻訳した聖書の断片が残っている; →East Germanic》.

2ゴシック建築[美術].🔗🔉

2ゴシック建築[美術].

3((英))〔印刷〕ゴシック体(black letter)《欧文書体の一種;15-18世紀にかけて印刷で用いられた飾りのついた太い文字》.🔗🔉

3((英))〔印刷〕ゴシック体(black letter)《欧文書体の一種;15-18世紀にかけて印刷で用いられた飾りのついた太い文字》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 40328