複数辞典一括検索+

【名】〔植〕ホンダワラ《ヒバマタ科ホンダワラ属(Sargassum)の海藻の総称;特に S. bacciferum;気胞を持ち, 熱帯性大西洋海流, 特にメキシコ湾流中に群生🔗🔉

【名】〔植〕ホンダワラ《ヒバマタ科ホンダワラ属(Sargassum)の海藻の総称;特に S. bacciferum;気胞を持ち, 熱帯性大西洋海流, 特にメキシコ湾流中に群生する;Sargasso (weed) ともいう》.

【形】渦を巻いた, 渦がたくさんある;混乱した.🔗🔉

【形】渦を巻いた, 渦がたくさんある;混乱した.

gull l〔初15c;中英語 gulle. 「嘆き悲しむ」が原義?(擬音語)〕【名】🔗🔉

gull l〔初15c;中英語 gulle. 「嘆き悲しむ」が原義?(擬音語)〕

【名】🔗🔉

【名】

1〔鳥〕カモメ(seagull)《カモメ科(Laridae)の鳥の総称;長くとがった羽・短い脚を持ち, 色は通例白;海・旅行・冒険などの象徴》.🔗🔉

1〔鳥〕カモメ(seagull)《カモメ科(Laridae)の鳥の総称;長くとがった羽・短い脚を持ち, 色は通例白;海・旅行・冒険などの象徴》.

2((米俗))売春婦.🔗🔉

2((米俗))売春婦.

gull・lke 【形】🔗🔉

gull・lke

【形】🔗🔉

【形】

((古・方言))【動】|他|…をだます(fool);…をだまして〔…を〕させる(cheat)〔into〕, だまして〔…を〕まきあげる〔out of〕.🔗🔉

((古・方言))【動】|他|…をだます(fool);…をだまして〔…を〕させる(cheat)〔into〕, だまして〔…を〕まきあげる〔out of〕.

【名】だまされやすい人, まぬけ.🔗🔉

【名】だまされやすい人, まぬけ.

【名】(複〜s, 〜)🔗🔉

【名】(複〜s, 〜)

1ガラ《米国 South Carolina 州, Georgia 州の沿岸または近海の島に住む黒人》.🔗🔉

1ガラ《米国 South Carolina 州, Georgia 州の沿岸または近海の島に住む黒人》.

2ガラ(なまりの)英語, ガラ方言《黒人英語の中で最も原始的な形を残している方言; →basilect》.🔗🔉

2ガラ(なまりの)英語, ガラ方言《黒人英語の中で最も原始的な形を残している方言; →basilect》.

【形】ガラ(方言)の.🔗🔉

【形】ガラ(方言)の.

ジーニアス英和大辞典 ページ 40771