複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】((英))=hauler.🔗⭐🔉
【名】((英))=hauler.
haulm , halm
h
m
【名】🔗⭐🔉
haulm , halm
h
m
h
m
【名】🔗⭐🔉
【名】
1[集合的に](マメ・ジャガイモなどの収穫後の)茎;((英))その茎の1本.🔗⭐🔉
1[集合的に](マメ・ジャガイモなどの収穫後の)茎;((英))その茎の1本.
2(屋根ふき・牛馬の寝わらなどに用いる)わら, 干し草.🔗⭐🔉
2(屋根ふき・牛馬の寝わらなどに用いる)わら, 干し草.
haunch
h
nt
, ((米+)) h
nt
〔初13c;古フランス語 hanche (腰, しり)〕【名】🔗⭐🔉
haunch
h
nt
, ((米+)) h
nt
〔初13c;古フランス語 hanche (腰, しり)〕
h
nt
, ((米+)) h
nt
〔初13c;古フランス語 hanche (腰, しり)〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1[通例 〜es](人・四足獣の)臀部(でんぶ), 尻(しり)‖The lion sat on its 〜es and looked around. ライオンは尻をついて座ってあたりを見渡した.🔗⭐🔉
1[通例 〜es](人・四足獣の)臀部(でんぶ), 尻(しり)‖The lion sat on its 〜es and looked around. ライオンは尻をついて座ってあたりを見渡した.
2(食用の動物の)後脚, 脚とももの部分.🔗⭐🔉
2(食用の動物の)後脚, 脚とももの部分.
3〔建築〕🔗⭐🔉
3〔建築〕
a迫腰(せりごし)《アーチの迫(せり)元から頂上までの間》.🔗⭐🔉
a迫腰(せりごし)《アーチの迫(せり)元から頂上までの間》.
bハンチ《梁やスラブの端部で幅またはせいを大きくした部分の一部》.🔗⭐🔉
bハンチ《梁やスラブの端部で幅またはせいを大きくした部分の一部》.
▽
b
ne〔解剖〕腸骨(ilium);寛骨;無名骨, 坐骨(hip bone).🔗⭐🔉
▽
b
ne〔解剖〕腸骨(ilium);寛骨;無名骨, 坐骨(hip bone).
b
ne〔解剖〕腸骨(ilium);寛骨;無名骨, 坐骨(hip bone).
h
unched 【形】🔗⭐🔉
h
unched
unched 【形】🔗⭐🔉
【形】
haunt *
h
nt, ((米+)) h
nt
〔初14c;古フランス語 hanter (たびたび行く, 習慣的に行なう). 「住居を準備する」が原義〕【動】《◆進行形不🔗⭐🔉
haunt *
h
nt, ((米+)) h
nt
〔初14c;古フランス語 hanter (たびたび行く, 習慣的に行なう). 「住居を準備する」が原義〕
h
nt, ((米+)) h
nt
〔初14c;古フランス語 hanter (たびたび行く, 習慣的に行なう). 「住居を準備する」が原義〕ジーニアス英和大辞典 ページ 41251。