複数辞典一括検索+

【名】〔植〕ヒヨス(Hyoscyamus niger)《地中海産のナス科ヒヨス属の有毒植物;花言葉は「不完全」》;それから採った麻酔薬.🔗🔉

【名】〔植〕ヒヨス(Hyoscyamus niger)《地中海産のナス科ヒヨス属の有毒植物;花言葉は「不完全」》;それから採った麻酔薬.

【名】〔植〕ホトケノザ(Lamium amplexicaule)《ユーラシア・北アフリカ産シソ科オドリコソウ属の2年草》.🔗🔉

【名】〔植〕ホトケノザ(Lamium amplexicaule)《ユーラシア・北アフリカ産シソ科オドリコソウ属の2年草》.

hence *hns〔初13c;古英語 heonan (ここから). hen- (ここ, これ)+-ce (副詞形成辞)〕【副】(φ比較)((正式))🔗🔉

hence *hns〔初13c;古英語 heonan (ここから). hen- (ここ, これ)+-ce (副詞形成辞)〕

【副】(φ比較)((正式))🔗🔉

【副】(φ比較)((正式))

1[文修飾] それゆえに, したがって(so, therefore, consequently)《◆商業文・法律関係・契約書などに用いる》‖No funding could be secured. H〜, the plan was eventually reject🔗🔉

1[文修飾] それゆえに, したがって(so, therefore, consequently)《◆商業文・法律関係・契約書などに用いる》‖No funding could be secured. H〜, the plan was eventually rejected. 資金調達が保証の限りでなかった. よって計画は結局不採用となった《◆しばしば comes などの動詞を省略して用いる: He said nothing, 〜 her anger. 彼は黙(だんま)りをきめこんだ. それで彼女が怒ったというわけだ》.

2[名詞の後に用いて] 今から(先)(later)‖meet two days 〜 今から2日後に再会する.🔗🔉

2[名詞の後に用いて] 今から(先)(later)‖meet two days 〜 今から2日後に再会する.

3((古))[時に from 〜] ここから;この世から;[H〜!] 立ち去れ, 出て行け‖go 〜 この世を去る《◆die の婉曲表現》.🔗🔉

3((古))[時に from 〜] ここから;この世から;[H〜!] 立ち去れ, 出て行け‖go 〜 この世を去る《◆die の婉曲表現》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 41581