複数辞典一括検索+![]()
![]()
3[通例限定]((正式))〈詩などが〉英雄詩形の;叙事詩の.🔗⭐🔉
3[通例限定]((正式))〈詩などが〉英雄詩形の;叙事詩の.
4〔美術〕〈像などが〉等身大よりも大きく2倍身(colossal)よりも小さい.🔗⭐🔉
4〔美術〕〈像などが〉等身大よりも大きく2倍身(colossal)よりも小さい.
【名】
英雄詩形(〜 verse)の(1行).🔗⭐🔉
【名】
英雄詩形(〜 verse)の(1行).
▽
ge[the 〜](古代ギリシアの)英雄時代.🔗⭐🔉
▽
ge[the 〜](古代ギリシアの)英雄時代.
ge[the 〜](古代ギリシアの)英雄時代.
▽
c
uplet〔韻律〕英雄対韻句《弱強5歩格の押韻のち行連句》.🔗⭐🔉
▽
c
uplet〔韻律〕英雄対韻句《弱強5歩格の押韻のち行連句》.
c
uplet〔韻律〕英雄対韻句《弱強5歩格の押韻のち行連句》.
▽
dr
ma英雄(詩)劇《英雄対韻句で書かれた王政復古期を題材とする悲劇および悲喜劇;異国場面・大げさな台詞・誇張された演技が特徴》.🔗⭐🔉
▽
dr
ma英雄(詩)劇《英雄対韻句で書かれた王政復古期を題材とする悲劇および悲喜劇;異国場面・大げさな台詞・誇張された演技が特徴》.
dr
ma英雄(詩)劇《英雄対韻句で書かれた王政復古期を題材とする悲劇および悲喜劇;異国場面・大げさな台詞・誇張された演技が特徴》.
▽
p
em叙事詩(epic), 叙事体の詩.🔗⭐🔉
▽
p
em叙事詩(epic), 叙事体の詩.
p
em叙事詩(epic), 叙事体の詩.
▽
qu
train[st
nza]〔韻律〕英雄詩形[詩連](〜 verse)の4行連句《abab の脚韻を踏む》.🔗⭐🔉
▽
qu
train[st
nza]〔韻律〕英雄詩形[詩連](〜 verse)の4行連句《abab の脚韻を踏む》.
qu
train[st
nza]〔韻律〕英雄詩形[詩連](〜 verse)の4行連句《abab の脚韻を踏む》.
▽
v
rse〔韻律〕英雄詩形《叙事詩・史詩・劇詩で用いられ, 古典ギリシア・ローマ詩では6歩格, 英詩では弱強5歩格, フランス詩では Alexandrine 詩形をいう;heroic🔗⭐🔉
▽
v
rse〔韻律〕英雄詩形《叙事詩・史詩・劇詩で用いられ, 古典ギリシア・ローマ詩では6歩格, 英詩では弱強5歩格, フランス詩では Alexandrine 詩形をいう;heroics ともいう》.
v
rse〔韻律〕英雄詩形《叙事詩・史詩・劇詩で用いられ, 古典ギリシア・ローマ詩では6歩格, 英詩では弱強5歩格, フランス詩では Alexandrine 詩形をいう;heroics ともいう》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 41651。