複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】ワイワイガヤガヤ, 大騒ぎ;むだ口, たわごと(nonsense);(うれしげな)笑い. [◆((米))では hoop-la ともいう]🔗⭐🔉
【名】ワイワイガヤガヤ, 大騒ぎ;むだ口, たわごと(nonsense);(うれしげな)笑い. [◆((米))では hoop-la ともいう]
hoo・haw
h
h

【名】((米俗))大物.🔗⭐🔉
hoo・haw
h
h


h
h


【名】((米俗))大物.🔗⭐🔉
【名】((米俗))大物.
hook **
h
k
〔初【名】12c以前;【動】13c;古英語 h
c (かぎ, 釣針). 「かぎ形に曲ったもの」が本義〕🔗⭐🔉
hook **
h
k
〔初【名】12c以前;【動】13c;古英語 h
c (かぎ, 釣針). 「かぎ形に曲ったもの」が本義〕
h
k
〔初【名】12c以前;【動】13c;古英語 h
c (かぎ, 釣針). 「かぎ形に曲ったもの」が本義〕
【名】
🔗⭐🔉
【名】
1(物を掛ける[引っ掛ける]ための)かぎ;留め金, ホック;(電話の)受話器掛け‖a coat 〜 洋服掛け .🔗⭐🔉
1(物を掛ける[引っ掛ける]ための)かぎ;留め金, ホック;(電話の)受話器掛け‖a coat 〜 洋服掛け .
2釣針(fishhook);わな(snare);((主に米))(人を)誘惑する[引きつける]もの, (テレビなどで)視聴者の関心をひく場面‖a 〜 and line 糸のついた釣針( →and 【接】 2).🔗⭐🔉
2釣針(fishhook);わな(snare);((主に米))(人を)誘惑する[引きつける]もの, (テレビなどで)視聴者の関心をひく場面‖a 〜 and line 糸のついた釣針( →and 【接】 2).
3かぎ形の鎌(かま)(sickle).🔗⭐🔉
3かぎ形の鎌(かま)(sickle).
4かぎ状の物[記号];((米俗))(成績表での)C;(文字・引用符などの)かぎ, (練習中の)曲った書き方;(動植物の)かぎ形の器官.🔗⭐🔉
4かぎ状の物[記号];((米俗))(成績表での)C;(文字・引用符などの)かぎ, (練習中の)曲った書き方;(動植物の)かぎ形の器官.
5〔音楽〕🔗⭐🔉
5〔音楽〕
a(音符の)旗(flag).🔗⭐🔉
a(音符の)旗(flag).
b(流行歌の)印象的な旋律, さび.🔗⭐🔉
b(流行歌の)印象的な旋律, さび.
6(河川・道路の)屈曲部;海側に突出た岬(みさき), 砂州.🔗⭐🔉
6(河川・道路の)屈曲部;海側に突出た岬(みさき), 砂州.
ジーニアス英和大辞典 ページ 42053。