複数辞典一括検索+![]()
![]()
1〔植〕ホップ(Humulus lupulus)《アサ科カラハナノウ属のつる性植物;花言葉は「不正」》;[〜s](芳香苦味剤としての)ホップ.🔗⭐🔉
1〔植〕ホップ(Humulus lupulus)《アサ科カラハナノウ属のつる性植物;花言葉は「不正」》;[〜s](芳香苦味剤としての)ホップ.
2((米俗))アヘン, 麻薬.🔗⭐🔉
2((米俗))アヘン, 麻薬.
3((米俗))=〜 fiend.🔗⭐🔉
3((米俗))=〜 fiend.
4((豪・NZ-略式))[〜s] ビール.🔗⭐🔉
4((豪・NZ-略式))[〜s] ビール.
5((米俗))若者のダンスパーティー.🔗⭐🔉
5((米俗))若者のダンスパーティー.
▼(as) th
ck [f
st, m
d] as h
ps🔗⭐🔉
▼(as) th
ck [f
st, m
d] as h
ps
(ホップの成長のように)どんどん, 急速に, すさまじく.
ck [f
st, m
d] as h
ps
(ホップの成長のように)どんどん, 急速に, すさまじく.
【動】(-pp-)|他|…にホップで苦味[芳香]をつける.((俗))〈飛行機・列車〉に乗る.🔗⭐🔉
【動】(-pp-)|他|…にホップで苦味[芳香]をつける.((俗))〈飛行機・列車〉に乗る.
|自|ホップを摘む.🔗⭐🔉
|自|ホップを摘む.
▼h
p
p🔗⭐🔉
▼h
p
p
[他]
(1)((主に米略式))〈人〉を麻薬で興奮させる;〈エンジン〉の出力を上げる.
(2)…を活気づける, 刺激する.
p
p
[他]
(1)((主に米略式))〈人〉を麻薬で興奮させる;〈エンジン〉の出力を上げる.
(2)…を活気づける, 刺激する.
▽
b
ckホップ漉(こ)し器《ビール製造においてホップを漉すための底が穴空きの器》.🔗⭐🔉
▽
b
ckホップ漉(こ)し器《ビール製造においてホップを漉すための底が穴空きの器》.
b
ckホップ漉(こ)し器《ビール製造においてホップを漉すための底が穴空きの器》.
▽
b
er((NZ))(ホップを入れた)ジンジャービール.🔗⭐🔉
▽
b
er((NZ))(ホップを入れた)ジンジャービール.
b
er((NZ))(ホップを入れた)ジンジャービール.
▽
b
ne [b
nd]ホップのつる.🔗⭐🔉
▽
b
ne [b
nd]ホップのつる.
b
ne [b
nd]ホップのつる.
▽
cl
ver〔植〕🔗⭐🔉
▽
cl
ver〔植〕
(1)コメツブウマゴヤシ (Medicago lupulina)《ヨーロッパ原産のマメ科ウマゴヤシ属の1年草;黄色で小さな花がかたまってつく》.
(2)
(1)に似た黄色の花序をもつ草本の総称.
cl
ver〔植〕
(1)コメツブウマゴヤシ (Medicago lupulina)《ヨーロッパ原産のマメ科ウマゴヤシ属の1年草;黄色で小さな花がかたまってつく》.
(2)
(1)に似た黄色の花序をもつ草本の総称.
ジーニアス英和大辞典 ページ 42076。