複数辞典一括検索+

1ブンブン, ブーン‖the 〜 of the machines 機械のブーンとうなる音.🔗🔉

1ブンブン, ブーン‖the 〜 of the machines 機械のブーンとうなる音.

2ざわめき, がやがや, ざわざわ‖a 〜 of conversation がやがや言う人声/the 〜 of the city 都会のざわめき.🔗🔉

2ざわめき, がやがや, ざわざわ‖a 〜 of conversation がやがや言う人声/the 〜 of the city 都会のざわめき.

3(歌の)ハミング.🔗🔉

3(歌の)ハミング.

4(ラジオなどの)ハム《低いブーンといううなり音》.🔗🔉

4(ラジオなどの)ハム《低いブーンといううなり音》.

5((英俗))悪臭.🔗🔉

5((英俗))悪臭.

6(ためらいの)ふーむ‖〜s and ha's [haws] 口ごもってばかりいること.🔗🔉

6(ためらいの)ふーむ‖〜s and ha's [haws] 口ごもってばかりいること.

7((豪略式))金をせびる人, たかり屋.🔗🔉

7((豪略式))金をせびる人, たかり屋.

8((俗))屁.🔗🔉

8((俗))屁.

【間】うむ, ふーむ《◆ためらい・不同意・困惑などを表すあいまい音;用法は hm, hmm に準ずる》.🔗🔉

【間】うむ, ふーむ《◆ためらい・不同意・困惑などを表すあいまい音;用法は hm, hmm に準ずる》.

tne [((英)) note]ハムトーン《鐘全体の基底音から1オクターブほど低い音》.🔗🔉

tne [((英)) note]ハムトーン《鐘全体の基底音から1オクターブほど低い音》.

【名】((視覚方言))=home(→ hoam).🔗🔉

【名】((視覚方言))=home(→ hoam).

hu・man **hjmn, ((米+)) j-〔初14c;ラテン語 humanus (人間の)〕🔗🔉

hu・man **hjmn, ((米+)) j-〔初14c;ラテン語 humanus (人間の)〕

【形】🔗🔉

【形】

1(φ比較) [限定] 人間の(⇔ divine);人間に関する;人間が持っている‖〜 society 人間社会/〜 touch 人情味/the 〜 body 人体/〜 letters 人文字/a 〜 computer コンピュータみた🔗🔉

1(φ比較) [限定] 人間の(⇔ divine);人間に関する;人間が持っている‖〜 society 人間社会/〜 touch 人情味/the 〜 body 人体/〜 letters 人文字/a 〜 computer コンピュータみたいな人/It is beyond 〜 powers. それは人間の力ではできない/The use of language is an integral part of being 〜. 言語の使用は人間として不可欠なものである.

ジーニアス英和大辞典 ページ 42286