複数辞典一括検索+![]()
![]()
a〈人〉を賭(かけ)のカモにする, だます;〈物〉を押し売りする;…をだまし取る;…を強引に得る;〈物〉を盗む.🔗⭐🔉
a〈人〉を賭(かけ)のカモにする, だます;〈物〉を押し売りする;…をだまし取る;…を強引に得る;〈物〉を盗む.
b〈人〉をそそのかす;〈客など〉を誘い込む.🔗⭐🔉
b〈人〉をそそのかす;〈客など〉を誘い込む.
【名】
[or a 〜]🔗⭐🔉
【名】
[or a 〜]
1雑踏, 押し合い, 騒ぎ‖There's always a 〜 in the students' cafeteria. 学生食堂はいつも混んでいる/〜 and bustle 雑踏.🔗⭐🔉
1雑踏, 押し合い, 騒ぎ‖There's always a 〜 in the students' cafeteria. 学生食堂はいつも混んでいる/〜 and bustle 雑踏.
2((略式))精力的な活動, 張り切り, ハッスル‖Get a 〜 on, you all. みんな, 張り切ってやれ!🔗⭐🔉
2((略式))精力的な活動, 張り切り, ハッスル‖Get a 〜 on, you all. みんな, 張り切ってやれ!
3((俗))あくどい商売, 詐欺, いかさま賭博(とばく).🔗⭐🔉
3((俗))あくどい商売, 詐欺, いかさま賭博(とばく).
4ハッスル《1970年代に流行したディスコダンス》.🔗⭐🔉
4ハッスル《1970年代に流行したディスコダンス》.
hus・tler *
h
sl
〔初19c;hustle+-er〕【名】
🔗⭐🔉
hus・tler *
h
sl
〔初19c;hustle+-er〕
h
sl
〔初19c;hustle+-er〕【名】
🔗⭐🔉
【名】
1((略式))やり手, すご腕の商売人.🔗⭐🔉
1((略式))やり手, すご腕の商売人.
2((主に米俗))香具師(やし), ぺてん師;ばくち打ち;(ビリヤード・プールなどの)賭け金かせぎの勝負師;泥棒;盗品売買人.🔗⭐🔉
2((主に米俗))香具師(やし), ぺてん師;ばくち打ち;(ビリヤード・プールなどの)賭け金かせぎの勝負師;泥棒;盗品売買人.
3((米俗))売春婦, 男娼.🔗⭐🔉
3((米俗))売春婦, 男娼.
4((英俗))(地下鉄などの)押し屋.🔗⭐🔉
4((英俗))(地下鉄などの)押し屋.
5((米俗))(セックス面で)精力的な男.🔗⭐🔉
5((米俗))(セックス面で)精力的な男.
6((NZ))馬鍬(ぐわ).🔗⭐🔉
6((NZ))馬鍬(ぐわ).
ジーニアス英和大辞典 ページ 42369。