複数辞典一括検索+

【名】〔化学〕アジ化[窒化]水素酸塩, ヒドラゾ酸塩.🔗🔉

【名】〔化学〕アジ化[窒化]水素酸塩, ヒドラゾ酸塩.

h・dra・zo・ic cid hdrzok-〔化学〕ヒドラゾ酸, アジ化[窒化]水素酸(HN)《無色で有毒な爆発性の🔗🔉

h・dra・zo・ic cid hdrzok-〔化学〕ヒドラゾ酸, アジ化[窒化]水素酸(HN)《無色で有毒な爆発性の強い揮発性液体;爆薬製造用》.

【名】〔考古〕(古代ギリシア・ローマの)大型の水がめ[つぼ].🔗🔉

【名】〔考古〕(古代ギリシア・ローマの)大型の水がめ[つぼ].

hy・dric hdrk【形】🔗🔉

hy・dric hdrk

【形】🔗🔉

【形】

1〔化学〕水素の, 水素を含む.🔗🔉

1〔化学〕水素の, 水素を含む.

2〔生物〕水分を必要とする‖a 〜 plant 水生生物.🔗🔉

2〔生物〕水分を必要とする‖a 〜 plant 水生生物.

3〔生態〕〈環境・生息地などが〉湿生の《多くの湿気[水分]を含む》‖a 〜 community 湿生群落.🔗🔉

3〔生態〕〈環境・生息地などが〉湿生の《多くの湿気[水分]を含む》‖a 〜 community 湿生群落.

h・dri・cal・ly 【副】🔗🔉

h・dri・cal・ly

【副】🔗🔉

【副】

【連結形】水素を含む;水酸基を含む.🔗🔉

【連結形】水素を含む;水酸基を含む.

【名】〔化学〕水素化物.🔗🔉

【名】〔化学〕水素化物.

【名】〔植〕クロモ(Hydrilla verticillata)《水中に群生するトチカガミ科の草本;養魚槽(そう)で利用されている;米国では船舶航行に支障をきたすため害草扱いされている》.🔗🔉

【名】〔植〕クロモ(Hydrilla verticillata)《水中に群生するトチカガミ科の草本;養魚槽(そう)で利用されている;米国では船舶航行に支障をきたすため害草扱いされている》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 42393