複数辞典一括検索+![]()
![]()
【形】〔病理〕水頭症の.🔗⭐🔉
【形】〔病理〕水頭症の.
h
dro・c
phalus, -・c
phaly【名】〔病理〕水頭症.🔗⭐🔉
h
dro・c
phalus, -・c
phaly
dro・c
phalus, -・c
phaly【名】〔病理〕水頭症.🔗⭐🔉
【名】〔病理〕水頭症.
h
-dro・c
ph-a・loid
-s
f
l
d
【形】🔗⭐🔉
h
-dro・c
ph-a・loid
-s
f
l
d
-dro・c
ph-a・loid
-s
f
l
d
【形】🔗⭐🔉
【形】
h
dro・chl
ric 【形】〔化学〕塩化水素の.🔗⭐🔉
h
dro・chl
ric
dro・chl
ric 【形】〔化学〕塩化水素の.🔗⭐🔉
【形】〔化学〕塩化水素の.
▽
cid〔化学〕塩酸《塩化水素(HCl)の水溶液》.🔗⭐🔉
▽
cid〔化学〕塩酸《塩化水素(HCl)の水溶液》.
cid〔化学〕塩酸《塩化水素(HCl)の水溶液》.
h
dro・chl
ride 【名】〔化学〕ヒドロクロリド, 塩酸塩《塩酸と有機塩基が結合した化合物》.🔗⭐🔉
h
dro・chl
ride
dro・chl
ride 【名】〔化学〕ヒドロクロリド, 塩酸塩《塩酸と有機塩基が結合した化合物》.🔗⭐🔉
【名】〔化学〕ヒドロクロリド, 塩酸塩《塩酸と有機塩基が結合した化合物》.
h
dro・chl
rofl
oroc
rbon 【名】〔化学〕ヒドロクロロフルオロカーボン《炭素・水素・塩素・フッ素からなる化合物の総称;オゾン層の破壊が少ないフ🔗⭐🔉
h
dro・chl
rofl
oroc
rbon
dro・chl
rofl
oroc
rbon 【名】〔化学〕ヒドロクロロフルオロカーボン《炭素・水素・塩素・フッ素からなる化合物の総称;オゾン層の破壊が少ないフロンの代替品;【略】 HCFC》.🔗⭐🔉
【名】〔化学〕ヒドロクロロフルオロカーボン《炭素・水素・塩素・フッ素からなる化合物の総称;オゾン層の破壊が少ないフロンの代替品;【略】 HCFC》.
h
dro・chloroth
azide 【名】〔化学〕ヒドロクロロチアジド(C7H8O4N3CIS2)🔗⭐🔉
h
dro・chloroth
azide
dro・chloroth
azide 【名】〔化学〕ヒドロクロロチアジド(C7H8O4N3CIS2)《水に不溶の結晶性固体;利尿剤・血圧降下剤🔗⭐🔉
【名】〔化学〕ヒドロクロロチアジド(C7H8O4N3CIS2)《水に不溶の結晶性固体;利尿剤・血圧降下剤》.
【名】〔化学〕親水コロイド《水との親和性が大きいコロイド粒子から成るコロイド;アラビアゴム・寒天など》.🔗⭐🔉
【名】〔化学〕親水コロイド《水との親和性が大きいコロイド粒子から成るコロイド;アラビアゴム・寒天など》.
h
dro・coll
idal 【形】🔗⭐🔉
h
dro・coll
idal
dro・coll
idal 【形】🔗⭐🔉
【形】
h
dro・c
ral, -・c
ralline【名】〔動〕ヒドロサンゴ類《古い分類でヒドロサンゴ目(Hydrocorallina)の刺胞動物の総称, 現在🔗⭐🔉
h
dro・c
ral, -・c
ralline
dro・c
ral, -・c
ralline【名】〔動〕ヒドロサンゴ類《古い分類でヒドロサンゴ目(Hydrocorallina)の刺胞動物の総称, 現在はサンゴモドキ目(Stylasterina)などとされる;サンゴに似た🔗⭐🔉
【名】〔動〕ヒドロサンゴ類《古い分類でヒドロサンゴ目(Hydrocorallina)の刺胞動物の総称, 現在はサンゴモドキ目(Stylasterina)などとされる;サンゴに似た骨格構造を持つ》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 42396。