複数辞典一括検索+

【名】調湿器, 恒湿計器(humidistat)《湿度を測定・調節する器具》.🔗🔉

【名】調湿器, 恒湿計器(humidistat)《湿度を測定・調節する器具》.

【名】自記温湿度記録計《温度と湿度を測定し, 同じグラフに記録する計器》.🔗🔉

【名】自記温湿度記録計《温度と湿度を測定し, 同じグラフに記録する計器》.

【動】 hie の現在分詞形.🔗🔉

【動】 hie の現在分詞形.

【名】(複〜) ヒクソス《紀元前17世紀から16世紀の間, 古代エジプトを征服し, ヒクソス王朝(15代, 16代)を建てて支配したアジア系遊牧民》.🔗🔉

【名】(複〜) ヒクソス《紀元前17世紀から16世紀の間, 古代エジプトを征服し, ヒクソス王朝(15代, 16代)を建てて支配したアジア系遊牧民》.

【接頭】[母音の前で]=hylo-.🔗🔉

【接頭】[母音の前で]=hylo-.

【名】〔動〕ハイラアマガエル《熱帯アメリカ産アマガエル科アマガエル属(Hyla)のカエルの総称》.🔗🔉

【名】〔動〕ハイラアマガエル《熱帯アメリカ産アマガエル科アマガエル属(Hyla)のカエルの総称》.

【接頭】《◆母音の前では通例 hyl-》🔗🔉

【接頭】《◆母音の前では通例 hyl-》

1物質(matter)の.🔗🔉

1物質(matter)の.

2木質(wood)の.🔗🔉

2木質(wood)の.

【名】〔哲学〕質料形相論《あらゆる物質は, 変ることのない質料と, 物体の変化と共に現存性をなくす形相との2つの原理から成るとするアリストテレスに始まる説》.🔗🔉

【名】〔哲学〕質料形相論《あらゆる物質は, 変ることのない質料と, 物体の変化と共に現存性をなくす形相との2つの原理から成るとするアリストテレスに始まる説》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 42422