複数辞典一括検索+![]()
![]()
1(笑わせたりだましたりするために)〈人〉をまねる, 〈人〉に扮(ふん)する, …の役を演じる, …の声色(こわいろ)を使う;〈疲れているなど〉のふりをする‖The actor 🔗⭐🔉
1(笑わせたりだましたりするために)〈人〉をまねる, 〈人〉に扮(ふん)する, …の役を演じる, …の声色(こわいろ)を使う;〈疲れているなど〉のふりをする‖The actor 〜d the president. その俳優が大統領に扮した.
2((古))〈物〉を体現[具現]する;…を擬人化[人格化]する(personify).🔗⭐🔉
2((古))〈物〉を体現[具現]する;…を擬人化[人格化]する(personify).
【形】具現化された, 人格化された.🔗⭐🔉
【形】具現化された, 人格化された.
im・p
r・son-
・tion 【名】(他人の)まね, 声色;人格化;具現;典型;(俳優の)扮装法;演出.🔗⭐🔉
im・p
r・son-
・tion
r・son-
・tion 【名】(他人の)まね, 声色;人格化;具現;典型;(俳優の)扮装法;演出.🔗⭐🔉
【名】(他人の)まね, 声色;人格化;具現;典型;(俳優の)扮装法;演出.
im・p
r・son-
・tor 【名】扮装する人, 役者;声色使い.🔗⭐🔉
im・p
r・son-
・tor
r・son-
・tor 【名】扮装する人, 役者;声色使い.🔗⭐🔉
【名】扮装する人, 役者;声色使い.
im・per・son-i・fy 
mp
s
n
f

【動】((古))=personify.🔗⭐🔉
im・per・son-i・fy 
mp
s
n
f



mp
s
n
f


【動】((古))=personify.🔗⭐🔉
【動】((古))=personify.
im・per・ti・nence, -・nen・cy 
mp
t
n
ns(i)
〔初17c;im- (否定)+pertinence (適切, 適当)〕【名】🔗⭐🔉
im・per・ti・nence, -・nen・cy 
mp
t
n
ns(i)
〔初17c;im- (否定)+pertinence (適切, 適当)〕

mp
t
n
ns(i)
〔初17c;im- (否定)+pertinence (適切, 適当)〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1出しゃばること, 無礼, 生意気‖Sometimes his criticism crossed the line to 〜. 時に彼の批評は限度を越えて無礼に及んだ.🔗⭐🔉
1出しゃばること, 無礼, 生意気‖Sometimes his criticism crossed the line to 〜. 時に彼の批評は限度を越えて無礼に及んだ.
2((まれ))見当違い(の行為), 不適当.🔗⭐🔉
2((まれ))見当違い(の行為), 不適当.
ジーニアス英和大辞典 ページ 42767。