複数辞典一括検索+![]()
![]()
n・dole・bu・t
r・ic
cid 
ndo
lbju
t
r
k-,
n-|-t
r
k-
〔生化学〕インドール酪酸《植物の成🔗⭐🔉
n・dole・bu・t
r・ic
cid 
ndo
lbju
t
r
k-,
n-|-t
r
k-
〔生化学〕インドール酪酸《植物の成長促進ホルモンの一種》.
in・do・lence 
nd
l
ns
【名】🔗⭐🔉
in・do・lence 
nd
l
ns

nd
l
ns
【名】🔗⭐🔉
【名】
1怠惰, 無精, ものぐさ(laziness).🔗⭐🔉
1怠惰, 無精, ものぐさ(laziness).
2〔病理〕🔗⭐🔉
2〔病理〕
a無痛.🔗⭐🔉
a無痛.
b(病気の)直りが遅いこと.🔗⭐🔉
b(病気の)直りが遅いこと.
in・do・lent 
nd
l
nt
〔17c;後期ラテン語 indolentem (痛みに鈍感な)より. in- (否定)+-dol (痛みを感じる, 悲しむ)+-ent (性質). cf. condole〕【形】🔗⭐🔉
in・do・lent 
nd
l
nt
〔17c;後期ラテン語 indolentem (痛みに鈍感な)より. in- (否定)+-dol (痛みを感じる, 悲しむ)+-ent (性質). cf. condole〕

nd
l
nt
〔17c;後期ラテン語 indolentem (痛みに鈍感な)より. in- (否定)+-dol (痛みを感じる, 悲しむ)+-ent (性質). cf. condole〕【形】🔗⭐🔉
【形】
1(生れつき, 習慣的に)怠惰な, なまけた, 仕事ぎらいの(lazy)‖He was by nature an 〜 despot. 彼は生れながらの怠けものの専制君主だった.🔗⭐🔉
1(生れつき, 習慣的に)怠惰な, なまけた, 仕事ぎらいの(lazy)‖He was by nature an 〜 despot. 彼は生れながらの怠けものの専制君主だった.
2〔病理〕無痛性の;〈潰瘍(かいよう)などが〉回復が遅い;〈腫瘍などが〉不活性の, ゆっくりと育つ[進行する].🔗⭐🔉
2〔病理〕無痛性の;〈潰瘍(かいよう)などが〉回復が遅い;〈腫瘍などが〉不活性の, ゆっくりと育つ[進行する].
in・do・lent・ly 【副】🔗⭐🔉
in・do・lent・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
In・dol-o・gist 
nd
l
d
st
【名】インド学の研究者《インドの文学や歴史・哲学などの研究をする》.🔗⭐🔉
In・dol-o・gist 
nd
l
d
st

nd
l
d
st
ジーニアス英和大辞典 ページ 43049。