複数辞典一括検索+

rte[通例 -s] 利(子)率(rate of 〜).🔗🔉

rte[通例 -s] 利(子)率(rate of 〜).

in・ter・est・ed **ntrstd, -trst-〔初17c;interest の過去分詞の形容詞化〕🔗🔉

in・ter・est・ed **ntrstd, -trst-〔初17c;interest の過去分詞の形容詞化〕

【形】🔗🔉

【形】

1〈人が〉興味を持った;[S is 〜 in O [doing]/that 節/to do] 〈物・事〉に[…することに/…ということに/…して]興味[関心]を持っている《◆しばしば want の丁寧表現に用🔗🔉

1〈人が〉興味を持った;[S is 〜 in O [doing]/that 節/to do] 〈物・事〉に[…することに/…ということに/…して]興味[関心]を持っている《◆しばしば want の丁寧表現に用いる》(⇔ uninterested);[S (will [would]) be 〜 to do;S (would) be 〜 in doing] …したいと思っている《◆will は未来の意味合い, would は仮定法で婉曲的;前者の do は know, hear, see, learn などの認識を表す動詞が来るのが普通;これらは後者(〜 in doing)で用いられることもある. 動詞では通例後者(〜 in doing)を用いる》‖〜 onlookers おもしろがっている野次馬/an 〜 look 興味深げな顔つき/I'm 〜 to know more about it. そのことについてもっと詳しく知りたいと思います《◆不定詞の場合は「今知りたい」という意味で興味がわいた場合に用いる. I'm in knowing ... は前から興味を持っているときに用いる》/I was 〜 to learn the fact. その事実を知って興味がわいた/I'm more 〜 [×interesting] in literature than (in) history. 歴史よりも文学が面白い(=Literature is more interesting to me than history.)/She's 〜 that I kept studying history. 彼女は私が歴史をずっと研究したことに関心を持っている/I'm 〜 in working [×to work] in Chicago. Do you know anybody who could help me? シカゴで働きたいと思っています. だれかお知り合いの方がおられますか.

ジーニアス英和大辞典 ページ 43397