複数辞典一括検索+

|自|〔数学・統計〕挿入する;内挿[補間]法を行なう(⇔extrapolate).🔗🔉

|自|〔数学・統計〕挿入する;内挿[補間]法を行なう(⇔extrapolate).

in・tr・po・l・tive 【形】🔗🔉

in・tr・po・l・tive

【形】🔗🔉

【形】

in・tr・po・lt・er, -・l・tor【名】🔗🔉

in・tr・po・lt・er, -・l・tor

【名】🔗🔉

【名】

1改ざん者.🔗🔉

1改ざん者.

2インターポレイター《曲線を描く道具》.🔗🔉

2インターポレイター《曲線を描く道具》.

【名】改ざん;書き入れ, 書き入れた語句, 口をはさむこと, その言葉;〔数学・統計〕内挿法;内挿値.🔗🔉

【名】改ざん;書き入れ, 書き入れた語句, 口をはさむこと, その言葉;〔数学・統計〕内挿法;内挿値.

【名】〔電気〕補極《整流効率を高めるために主磁極の間に置かれた補助の極》.🔗🔉

【名】〔電気〕補極《整流効率を高めるために主磁極の間に置かれた補助の極》.

in-ter・pos・al ntpz【名】=interposition.🔗🔉

in-ter・pos・al ntpz

in-ter・pose ntpz〔初16c;「inter- (…の間)+-pose (置く)=…間に入れる」. cf. compose, dispose, expose, impose, oppose, propose, purpose, suppose〕【動】🔗🔉

in-ter・pose ntpz〔初16c;「inter- (…の間)+-pose (置く)=…間に入れる」. cf. compose, dispose, expose, impose, oppose, propose, purpose, suppose〕

ジーニアス英和大辞典 ページ 43448