複数辞典一括検索+

1〔人にとって〕非常に興味[好奇心]をそそる, 魅力ある, 大変面白い(very interesting)〔to〕.🔗🔉

1〔人にとって〕非常に興味[好奇心]をそそる, 魅力ある, 大変面白い(very interesting)〔to〕.

2陰謀を企てる.🔗🔉

2陰謀を企てる.

【副】興味をひくように.🔗🔉

【副】興味をひくように.

in・trin・sic ntrnsk, -zk〔初17c;後期ラテン語 intrinsecus(内側にある). 「in- (中に)+-trinsic (並んで)=内部に並んである」→「本質的な」🔗🔉

in・trin・sic ntrnsk, -zk〔初17c;後期ラテン語 intrinsecus(内側にある). 「in- (中に)+-trinsic (並んで)=内部に並んである」→「本質的な」〕

【形】(φ比較)🔗🔉

【形】(φ比較)

1[通例限定]〔…に〕本来備わっている, 固有の, 本質的な(essential)〔to, in〕(⇔ extrinsic)‖〜 value 本来の価値.🔗🔉

1[通例限定]〔…に〕本来備わっている, 固有の, 本質的な(essential)〔to, in〕(⇔ extrinsic)‖〜 value 本来の価値.

2〔解剖〕〈筋肉・神経などが〉内在(性)の, (器官などに)内在する.🔗🔉

2〔解剖〕〈筋肉・神経などが〉内在(性)の, (器官などに)内在する.

fctor〔生化学〕内因子, 内因性要因《胃から分泌される糖タンパク質;腸でのビタミンB12の吸収に必要》.🔗🔉

fctor〔生化学〕内因子, 内因性要因《胃から分泌される糖タンパク質;腸でのビタミンB12の吸収に必要》.

semicondctor〔物理〕真性半導体《不純物がなく, 電気伝導の担い手が, 熱励起された自由電子と同数の正孔からなる半導体;i-type semiconductor ともいう》.🔗🔉

semicondctor〔物理〕真性半導体《不純物がなく, 電気伝導の担い手が, 熱励起された自由電子と同数の正孔からなる半導体;i-type semiconductor ともいう》.

in・trn・si・cal・ness 【名】🔗🔉

in・trn・si・cal・ness

【名】🔗🔉

【名】

【形】((古))=intrinsic.🔗🔉

【形】((古))=intrinsic.

ジーニアス英和大辞典 ページ 43500