複数辞典一括検索+![]()
![]()
3((正式))〈人が〉〔…を失うまいと〕用心して, 気を配って〔of, for〕;油断のない, 周到な‖k
ep a
ye on [a
w
tch over] a suspec🔗⭐🔉
3((正式))〈人が〉〔…を失うまいと〕用心して, 気を配って〔of, for〕;油断のない, 周到な‖k
ep a
ye on [a
w
tch over] a suspect 容疑者を注意深く見張る/be 〜 of hard-won liberties 苦労して得た特権を大切に守る.
ep a
ye on [a
w
tch over] a suspect 容疑者を注意深く見張る/be 〜 of hard-won liberties 苦労して得た特権を大切に守る.
4〈神が〉不信心を許さない.🔗⭐🔉
4〈神が〉不信心を許さない.
jeal・ous・ness 【名】しっと深いこと, 油断のないこと.🔗⭐🔉
jeal・ous・ness
【名】しっと深いこと, 油断のないこと.🔗⭐🔉
【名】しっと深いこと, 油断のないこと.
j
al・ous・ly
-li
【副】しっと深く, ねたんで;油断なく.🔗⭐🔉
j
al・ous・ly
-li
al・ous・ly
-li
【副】しっと深く, ねたんで;油断なく.🔗⭐🔉
【副】しっと深く, ねたんで;油断なく.
jeal・ous-y
d
l
si
〔初13c;古フランス語 gelosie(嫉妬)より. jealous+-y(性質・状態の名詞語尾)〕【名】🔗⭐🔉
jeal・ous-y
d
l
si
〔初13c;古フランス語 gelosie(嫉妬)より. jealous+-y(性質・状態の名詞語尾)〕
d
l
si
〔初13c;古フランス語 gelosie(嫉妬)より. jealous+-y(性質・状態の名詞語尾)〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔人・成功などに対する〕しっと, ねたみ, やきもち, 怨恨(えんこん)( →envy);ねたみの言動〔of, over, for, to, toward〕‖in a fit of 〜 ねたみのあまり/deep 〜 🔗⭐🔉
1〔人・成功などに対する〕しっと, ねたみ, やきもち, 怨恨(えんこん)( →envy);ねたみの言動〔of, over, for, to, toward〕‖in a fit of 〜 ねたみのあまり/deep 〜 for her popularity 彼女の人気に対する深いしっと心/He showed great 〜 of his friend's success. 彼は友人の成功を大いにねたんだ/so full of artless 〜 is guilt, 〈Ham. IV. v〉 罪の心はいかんともしがたい疑いの念に満ちあふれ.
ジーニアス英和大辞典 ページ 43872。