複数辞典一括検索+

【名】[しばしば the J〜]((米俗))🔗🔉

【名】[しばしば the J〜]((米俗))

1薬物, (特に)ヘロイン(中毒);ヘロインの禁断症状.🔗🔉

1薬物, (特に)ヘロイン(中毒);ヘロインの禁断症状.

2強い[衝動的]渇望[関心, 興味].🔗🔉

2強い[衝動的]渇望[関心, 興味].

3ペニス.🔗🔉

3ペニス.

4もの, こと.🔗🔉

4もの, こと.

【動】|自|〔…に〕関心がある, 〔…の〕中毒である〔on, for〕.🔗🔉

【動】|自|〔…に〕関心がある, 〔…の〕中毒である〔on, for〕.

Jones dnz〔John+-s(…の息子). 英国で最も多い家族名の1つ〕【名】🔗🔉

Jones dnz〔John+-s(…の息子). 英国で最も多い家族名の1つ〕

【名】🔗🔉

【名】

1🔗🔉

1

a[the 〜] 並みの家庭《◆米英の月並な姓だから》.🔗🔉

a[the 〜] 並みの家庭《◆米英の月並な姓だから》.

b[the 〜es] 近所[世間]の人たち.🔗🔉

b[the 〜es] 近所[世間]の人たち.

2ジョーンズ《🔗🔉

2ジョーンズ《

aBobby 〜 1902-71;米国のゴルファー;本名 Robert Tyre 〜;1930年に米英の四大大会で優勝.🔗🔉

aBobby 〜 1902-71;米国のゴルファー;本名 Robert Tyre 〜;1930年に米英の四大大会で優勝.

bDaniel1881-1967;英国の音声学者.🔗🔉

bDaniel1881-1967;英国の音声学者.

cDaniel1912-;英国ウェールズの作曲家.🔗🔉

cDaniel1912-;英国ウェールズの作曲家.

dDavid Michael 〜 1895-1974;英国の画家・詩人・小説家;In Parenthesis 《ちなみに》(1937), The Anathemata 《破門》(1952).🔗🔉

dDavid Michael 〜 1895-1974;英国の画家・詩人・小説家;In Parenthesis 《ちなみに》(1937), The Anathemata 《破門》(1952).

e(Everett) Leroi 〜 1934-;米国の詩人・劇作家・政治活動家.🔗🔉

e(Everett) Leroi 〜 1934-;米国の詩人・劇作家・政治活動家.

fHoward Mumford 〜 1892-1980;米国の教育家・評論家.🔗🔉

fHoward Mumford 〜 1892-1980;米国の教育家・評論家.

ジーニアス英和大辞典 ページ 44028