複数辞典一括検索+![]()
![]()
1
公正, 公平;正義(【略】 jus, just.)(⇔ injustice)‖in 〜 to him 彼を公平に評すれば(=to do him 〜)( →成句)/treat all men with 〜 万人を公平に扱う/appeal to her ardent sense of 〜 彼🔗⭐🔉
1
公正, 公平;正義(【略】 jus, just.)(⇔ injustice)‖in 〜 to him 彼を公平に評すれば(=to do him 〜)( →成句)/treat all men with 〜 万人を公平に扱う/appeal to her ardent sense of 〜 彼女の燃えるような正義感に訴える/‘J〜' was done. 〈Thomas Hardy〉 正義はなされた.
公正, 公平;正義(【略】 jus, just.)(⇔ injustice)‖in 〜 to him 彼を公平に評すれば(=to do him 〜)( →成句)/treat all men with 〜 万人を公平に扱う/appeal to her ardent sense of 〜 彼女の燃えるような正義感に訴える/‘J〜' was done. 〈Thomas Hardy〉 正義はなされた.
2
正当性, 合法[有効]性;道理‖the 〜 of the general strike ゼネストの正当性/There's much 〜 in her accusation. 彼女の告訴には無理からぬ点が多い/He complained with 〜
of the 🔗⭐🔉
2
正当性, 合法[有効]性;道理‖the 〜 of the general strike ゼネストの正当性/There's much 〜 in her accusation. 彼女の告訴には無理からぬ点が多い/He complained with 〜
of the noisy party next door. となりの騒がしいパーティーについて彼が不平を言うのはもっともだった.
正当性, 合法[有効]性;道理‖the 〜 of the general strike ゼネストの正当性/There's much 〜 in her accusation. 彼女の告訴には無理からぬ点が多い/He complained with 〜
of the noisy party next door. となりの騒がしいパーティーについて彼が不平を言うのはもっともだった.
3
(当然の)報い, 応報, 賞罰;処罰.🔗⭐🔉
3
(当然の)報い, 応報, 賞罰;処罰.
(当然の)報い, 応報, 賞罰;処罰.
4
裁判, 司法;訴訟手続‖a c
urt of
法廷/the Department of J〜 (米国の)司法省/the 〜 system 司法制度(=the legal [judicial] system)/escape [face] 〜 法🔗⭐🔉
4
裁判, 司法;訴訟手続‖a c
urt of
法廷/the Department of J〜 (米国の)司法省/the 〜 system 司法制度(=the legal [judicial] system)/escape [face] 〜 法の裁きを逃れる[受ける].
裁判, 司法;訴訟手続‖a c
urt of
法廷/the Department of J〜 (米国の)司法省/the 〜 system 司法制度(=the legal [judicial] system)/escape [face] 〜 法の裁きを逃れる[受ける].
ジーニアス英和大辞典 ページ 44155。