複数辞典一括検索+

js・ti・fed 【形】🔗🔉

js・ti・fed

【形】🔗🔉

【形】

1〔神学〕(神によって)義と認められた.🔗🔉

1〔神学〕(神によって)義と認められた.

2〔印刷〕行をそろえた‖right [left] 〜 右[左](行)揃えの.🔗🔉

2〔印刷〕行をそろえた‖right [left] 〜 右[左](行)揃えの.

jus・ti・fy **dstf〔初14c;後期ラテン語 justificare(正当化する). just+-ify(…にする)〕🔗🔉

jus・ti・fy **dstf〔初14c;後期ラテン語 justificare(正当化する). just+-ify(…にする)〕

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1((正式))[SVO/doing]〈人・事が〉〈人・行為・陳述など〉を〔人に対して〕正しいとする, 弁明[証明]する〔to〕;〈事が〉〈人〉の〔…を/…🔗🔉

1((正式))[SVO/doing]〈人・事が〉〈人・行為・陳述など〉を〔人に対して〕正しいとする, 弁明[証明]する〔to〕;〈事が〉〈人〉の〔…を/…するのを〕正当化する〔in/(in) doing 〕( →defend);〈物・事が〉…の根拠となる;[〜 oneself] 自己弁護する, 自分の行為を正当化する‖She was ied in protsting against it. 彼女がそれに抵抗したのももっともである/Nothing can 〜 her in her treatment of the people. どんな理由があっても彼女のみんなに対するふるまいは正当だとはいえない/That doesn't 〜 telling lies. それでうそをつくのが正当化されるわけではない/The end 〜ies the means. ((ことわざ))目的は手段を正当化する;目的さえよければどんな手段をとってもよい.

ジーニアス英和大辞典 ページ 44160