複数辞典一括検索+

7〈部屋など〉に引きこもる;〈席・ベッドなど〉にとどまる.🔗🔉

7〈部屋など〉に引きこもる;〈席・ベッドなど〉にとどまる. II[守り続ける]

8((主に英))[SVO]〈人が〉〈家族など〉を養う;〈情婦〉を囲う;〈召使い・庭師など〉を雇う;〈下宿人〉を置く;〈家畜〉を〔場所で〕飼う, 飼育する〔in🔗🔉

8((主に英))[SVO]〈人が〉〈家族など〉を養う;〈情婦〉を囲う;〈召使い・庭師など〉を雇う;〈下宿人〉を置く;〈家畜〉を〔場所で〕飼う, 飼育する〔in〕《◆ペットとして飼う場合は have が普通》( →have 【動】 2);((米))〈子供〉を一時的に預かる‖I have a wife and four children to 〜. 私には妻と子供4人の扶養家族がいる/〜 hens in one's garden 菜園でニワトリを飼う.

9[SVO]〈人が〉〈日記・帳簿・記録など〉を(継続的に)つける‖ a dary 日記をつけている《◆(1)〜 one's diary は「日記を保存する」の意. (2)1回の「つける」🔗🔉

9[SVO]〈人が〉〈日記・帳簿・記録など〉を(継続的に)つける‖ a dary 日記をつけている《◆(1)〜 one's diary は「日記を保存する」の意. (2)1回の「つける」行為は write in one's diary》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 44279