複数辞典一括検索+![]()
![]()
kench
k
nt
【名】(魚・小動物の皮などを塩漬けにして保存する)大箱.🔗⭐🔉
kench
k
nt

k
nt

【名】(魚・小動物の皮などを塩漬けにして保存する)大箱.🔗⭐🔉
【名】(魚・小動物の皮などを塩漬けにして保存する)大箱.
【名】ケンダル《イングランド北西部 Cumbria 州の町;湖水地方への入口にあり毛織物産業発祥の地として知られる》.🔗⭐🔉
【名】ケンダル《イングランド北西部 Cumbria 州の町;湖水地方への入口にあり毛織物産業発祥の地として知られる》.
▽
gr
en🔗⭐🔉
▽
gr
en
(1)ケンダル織り《緑色の毛織物;元は森林労働者の衣服に用いられた》.
(2)(ケンダル織りの)緑色《タイセイ(woad)の葉などから採られた染料》.
gr
en
(1)ケンダル織り《緑色の毛織物;元は森林労働者の衣服に用いられた》.
(2)(ケンダル織りの)緑色《タイセイ(woad)の葉などから採られた染料》.
▽
m
nt c
ke〔料理〕ケンダルミントケーキ《ペパーミントの味付けをした固い長方形の砂糖菓子》.🔗⭐🔉
▽
m
nt c
ke〔料理〕ケンダルミントケーキ《ペパーミントの味付けをした固い長方形の砂糖菓子》.
m
nt c
ke〔料理〕ケンダルミントケーキ《ペパーミントの味付けをした固い長方形の砂糖菓子》.
Ken-dall
k
nd
【名】ケンダル《🔗⭐🔉
Ken-dall
k
nd

k
nd

【名】ケンダル《🔗⭐🔉
【名】ケンダル《
1Edward Calvin 〜
1886-1972;米国の生化学者;ホルモンの研究でノーベル生理学医学賞(1950).🔗⭐🔉
1Edward Calvin 〜
1886-1972;米国の生化学者;ホルモンの研究でノーベル生理学医学賞(1950).
1886-1972;米国の生化学者;ホルモンの研究でノーベル生理学医学賞(1950).
2米国 Florida 州南東部, Miami 南西郊外の町》.🔗⭐🔉
2米国 Florida 州南東部, Miami 南西郊外の町》.
ken・do
k
ndo
〔日本〕【名】剣道.🔗⭐🔉
ken・do
k
ndo
〔日本〕
k
ndo
〔日本〕【名】剣道.🔗⭐🔉
【名】剣道.
ken・do・ist 【名】🔗⭐🔉
ken・do・ist
【名】🔗⭐🔉
【名】
Ken-drew
k
ndru
【名】ケンドリュー《Sir John Cowdery 〜
1917-97;英国の生化学者;ミオグロビン(筋肉ヘモグロビン)の構造を解明し, Max Perutz と共🔗⭐🔉
Ken-drew
k
ndru

k
ndru

【名】ケンドリュー《Sir John Cowdery 〜
1917-97;英国の生化学者;ミオグロビン(筋肉ヘモグロビン)の構造を解明し, Max Perutz と共にノーベル生理学医学賞受賞(1962)》.🔗⭐🔉
【名】ケンドリュー《Sir John Cowdery 〜
1917-97;英国の生化学者;ミオグロビン(筋肉ヘモグロビン)の構造を解明し, Max Perutz と共にノーベル生理学医学賞受賞(1962)》.
1917-97;英国の生化学者;ミオグロビン(筋肉ヘモグロビン)の構造を解明し, Max Perutz と共にノーベル生理学医学賞受賞(1962)》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 44309。