複数辞典一括検索+

1知ったかぶりで;心得顔に.🔗🔉

1知ったかぶりで;心得顔に.

2知っていてわざと‖No player should 〜 pick up or move the ball of another player. 選手は他の選手のボールを故意に拾い上げたり動かしたりしてはいけない《◆ゴルフ競技での注意》.🔗🔉

2知っていてわざと‖No player should 〜 pick up or move the ball of another player. 選手は他の選手のボールを故意に拾い上げたり動かしたりしてはいけない《◆ゴルフ競技での注意》.

((米略式))【形】【名】(他人の意見に耳を貸さないで)知ったかぶりをする(人)(((英略式)) know-all).🔗🔉

((米略式))【形】【名】(他人の意見に耳を貸さないで)知ったかぶりをする(人)(((英略式)) know-all).

knowl・edge **nld〔初14c;中英語 knowleche(n) (認める). 「know+-ledge (行動, 過程?)=知るように努めること」〕🔗🔉

knowl・edge **nld〔初14c;中英語 knowleche(n) (認める). 「know+-ledge (行動, 過程?)=知るように努めること」〕

【名】🔗🔉

【名】

1[集合的に] 知識;学識, 学問《◆研究・観察・経験などから得たかなりまとまった情報(information)で, 真理・事実として確立したもの》;〔コンピュータ〕知識‖a thirst for 🔗🔉

1[集合的に] 知識;学識, 学問《◆研究・観察・経験などから得たかなりまとまった情報(information)で, 真理・事実として確立したもの》;〔コンピュータ〕知識‖a thirst for 〜 知識欲/a piece [an item, an element, a bit] of 〜 1つの知識/every branch of 〜 学問のあらゆる分野/ir [parde] one's 知識をひけらかす/a person of 〜 [half 〜] 学識豊かな[半可通(はんかつう)の]人/K〜 comes, but wisdom lingers. 〈Alfred, Lord Tennyson〉 知識は来るが知恵は手間どる.

ジーニアス英和大辞典 ページ 44598