複数辞典一括検索+![]()
![]()
Lang-ton
l
t
【名】ラングトン《Stephen 〜
1150?-1228;イングランドの聖職者;Canterbury 大主教(1213-28);Magna Carta の副署名人の1人》.🔗⭐🔉
Lang-ton
l
t

l
t

【名】ラングトン《Stephen 〜
1150?-1228;イングランドの聖職者;Canterbury 大主教(1213-28);Magna Carta の副署名人の1人》.🔗⭐🔉
【名】ラングトン《Stephen 〜
1150?-1228;イングランドの聖職者;Canterbury 大主教(1213-28);Magna Carta の副署名人の1人》.
1150?-1228;イングランドの聖職者;Canterbury 大主教(1213-28);Magna Carta の副署名人の1人》.
【名】ラングトリー《Lillie 〜
1832-1929;英国の俳優;通称 the Jersey Lily;Edward VII の愛人》.🔗⭐🔉
【名】ラングトリー《Lillie 〜
1832-1929;英国の俳優;通称 the Jersey Lily;Edward VII の愛人》.
1832-1929;英国の俳優;通称 the Jersey Lily;Edward VII の愛人》.
lan・guage **
l

w
d
, ((米+))l
w
d
〔初14c;ラテン語 lingua (舌, 話し言葉) . langu-(話し言葉)+-age(集合)〕🔗⭐🔉
lan・guage **
l

w
d
, ((米+))l
w
d
〔初14c;ラテン語 lingua (舌, 話し言葉) . langu-(話し言葉)+-age(集合)〕
l

w
d
, ((米+))l
w
d
〔初14c;ラテン語 lingua (舌, 話し言葉) . langu-(話し言葉)+-age(集合)〕
【名】🔗⭐🔉
【名】
1
(一般に)言語, 言葉([類] speech, tongue);
(個々の)言語, 個別言語(【記号】L;【略】 lang.)‖the J
panese
日本語《◆Japanese よりも堅い表現》/(the) spoken [🔗⭐🔉
1
(一般に)言語, 言葉([類] speech, tongue);
(個々の)言語, 個別言語(【記号】L;【略】 lang.)‖the J
panese
日本語《◆Japanese よりも堅い表現》/(the) spoken [written] 〜 話し[書き]言葉/a foreign 〜 外国語/They use Swahili in Kenya as a common 〜. ケニアでは共通語としてスワヒリ語を使っている/The whole earth was of one 〜, and of one speech. 〈Gen. 11:1〉 世界中は同じ言葉を使って同じように話していた/A 〜 is said to be dead when no one speaks it any more. 誰も話す人がいなくなれば, 言語は死んだと言われる.
(一般に)言語, 言葉([類] speech, tongue);
(個々の)言語, 個別言語(【記号】L;【略】 lang.)‖the J
panese
日本語《◆Japanese よりも堅い表現》/(the) spoken [written] 〜 話し[書き]言葉/a foreign 〜 外国語/They use Swahili in Kenya as a common 〜. ケニアでは共通語としてスワヒリ語を使っている/The whole earth was of one 〜, and of one speech. 〈Gen. 11:1〉 世界中は同じ言葉を使って同じように話していた/A 〜 is said to be dead when no one speaks it any more. 誰も話す人がいなくなれば, 言語は死んだと言われる.
ジーニアス英和大辞典 ページ 44864。