複数辞典一括検索+

4〈戸・歯・機械の部分が〉ゆるんだ, がたがたした‖a 〜 tooth ぐらぐらの歯/a 〜 window がたがたした窓/work [come] 〜〈ねじなどが〉ゆるむ.🔗🔉

4〈戸・歯・機械の部分が〉ゆるんだ, がたがたした‖a 〜 tooth ぐらぐらの歯/a 〜 window がたがたした窓/work [come] 〜〈ねじなどが〉ゆるむ.

5🔗🔉

5

a〈人が〉(肉体的に)たるんだ, がっしりしていない‖a 〜 frame しまりのない体格.🔗🔉

a〈人が〉(肉体的に)たるんだ, がっしりしていない‖a 〜 frame しまりのない体格.

b[通例限定]((古))[けなして]〈人・行動が〉だらしない, 身持ちの悪い, ふしだらな‖a 〜 woman 身持ちの悪い女/a 〜 fish 放蕩(とう)者/lead a 〜 life だらしない生活をする.🔗🔉

b[通例限定]((古))[けなして]〈人・行動が〉だらしない, 身持ちの悪い, ふしだらな‖a 〜 woman 身持ちの悪い女/a 〜 fish 放蕩(とう)者/lead a 〜 life だらしない生活をする.

c節度のない, 制御されていない‖hve a tngue 口が軽い.🔗🔉

c節度のない, 制御されていない‖hve a tngue 口が軽い.

d((略式))〈人が〉柔軟性のある, 緊張していない.🔗🔉

d((略式))〈人が〉柔軟性のある, 緊張していない.

6〈資金などが〉いつでも使える, 自由にできる‖〜 cash 自由にできる現金.🔗🔉

6〈資金などが〉いつでも使える, 自由にできる‖〜 cash 自由にできる現金.

7〈意味が〉不明瞭な, 不正確な, 〈心が〉散漫な, 〈文体・翻訳が〉ずさんな, 忠実でない‖a 〜 argument だらだらした議論/a 〜 translation ずさんな訳.🔗🔉

7〈意味が〉不明瞭な, 不正確な, 〈心が〉散漫な, 〈文体・翻訳が〉ずさんな, 忠実でない‖a 〜 argument だらだらした議論/a 〜 translation ずさんな訳.

8〈織物などが〉目の粗い, 密でない‖cloth with a 〜 weave 目の粗い織地.🔗🔉

8〈織物などが〉目の粗い, 密でない‖cloth with a 〜 weave 目の粗い織地.

ジーニアス英和大辞典 ページ 45874