複数辞典一括検索+

〔魚〕【名】総鰓(そうさい)類(Lophobranchii)の魚《タツノオトシゴ・ヨウジウオなど》.🔗🔉

〔魚〕【名】総鰓(そうさい)類(Lophobranchii)の魚《タツノオトシゴ・ヨウジウオなど》.

【形】総鰓類の.🔗🔉

【形】総鰓類の.

lph-o・brn・chi・ate -kit, -kit【形】🔗🔉

lph-o・brn・chi・ate -kit, -kit

【形】🔗🔉

【形】

loph-o・dont lfdnt, lf-【形】〔動〕🔗🔉

loph-o・dont lfdnt, lf-

【形】〔動〕🔗🔉

【形】〔動〕

1〈臼歯が〉横堤歯の《かみ合せ面に筋状の隆起がある;有蹄(ゆうてい)類に見られる》.🔗🔉

1〈臼歯が〉横堤歯の《かみ合せ面に筋状の隆起がある;有蹄(ゆうてい)類に見られる》.

2〈有蹄類が〉横堤歯を持つ.🔗🔉

2〈有蹄類が〉横堤歯を持つ.

〔動〕【形】【名】触手冠動物(の)《触手を持つ水生の小形無脊椎動物をまとめた分類群;コケムシ・腕足類・ホウキムシ など》.🔗🔉

〔動〕【形】【名】触手冠動物(の)《触手を持つ水生の小形無脊椎動物をまとめた分類群;コケムシ・腕足類・ホウキムシ など》.

【名】〔生物〕総担(ふさかつぎ), 触平冠《コケシムシ・シャミセンガイなど微小な固着動物の口の周辺の触手;えさを取るためのもの》.🔗🔉

【名】〔生物〕総担(ふさかつぎ), 触平冠《コケシムシ・シャミセンガイなど微小な固着動物の口の周辺の触手;えさを取るためのもの》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 45885